約30年半ぶりとは
準備中(wikipedia抜粋)
「約30年半ぶり日経平均株価」「約30年半ぶり3万円」「約30年半ぶり1990年」という言葉が話題です。
約30年半ぶり、日経3万、加えてGDP速報が出ましたので、実績をご覧ください。 pic.twitter.com/OhiXZwZS2f
— tasan@所得倍増計画をもう一度 (@tasan_121) February 15, 2021
【投資】日経平均株価 バブル以降約30年半ぶりに日経3万越え? 「豊かになってない」「お金増えてな」の声多く
↓記事詳細はリプ欄にて↓ pic.twitter.com/Dyi7vs3WJ1
— 5ch&最新ニュースまとめ速報@フォロバ100% (@vipmatomeMAP) February 15, 2021
🇯🇵東証、一時3万円突破💹
週明け15日午前の東京株式市場で日経平均株価が大幅反発し、一時3万円の大台を突破した😁
取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期の1990年8月3日以来、約30年半ぶり😁 pic.twitter.com/ssZrvVlv3Y
— 104blog@ビジネス 金融 投資 政治 経済 (@104blog4) February 15, 2021
東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期の1990年8月3日以来、約30年半ぶり。#株価 #東証株価 #日経平均株価 #消費税 #日本経済 pic.twitter.com/Duz7PDhy4F
— 斉藤一博 (@fns124) February 15, 2021
約30年半ぶりの口コミ

NJI@NJINJINJI
日経平均株価は15日、1990年8月3日以来、約30年半ぶりに3万円台を記録した。昨年11月に高値を記録して以降、21年中の3万円到達は「時間の問題」と見られていたが、多くの予想よりも急ピッチで到達した格好だ。

Koriri@nasatanukisaka
日経ニュース
17日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比175円56銭(0.58%)安の3万0292円19銭で終えた。前日に約30年半ぶりの高値水準まで急上昇したことで警戒感が強まった。米金利の上昇への懸念も広がり、短期筋による利益確定の売りが膨らんだ。

おぃら@雇われレジ係@MjAAx0hmvnufhbM
日経平均株価が約30年半ぶりに3万円の大台を回復したんだそう。ふーん。真面目な感染症対策と庶民へは投資しないんだ。ふーん。
#Twitter一揆0216

永田の住人@sabakuinu
アホの産経。株価は期待値です(笑)
(産経) 同日の東京株式市場の日経平均株価の終値が3万円の大台を超えた。バブル期以来、約30年半ぶりの高値である。足元の経済が厳しさを増す中、株価が上昇を続けるのは異様な姿である。
#政治 #国会 #kokkai

sengoku@sengoku320
おわりね(終値)
その日の取引で最後に成立した値段。
2月15日の東京株式市場の日経平均株価の終値は、3万0084円15銭でした。
終値としては、バブル経済期の平成2年8月2日以来約30年半ぶりに3万円の大台に乗ったそうです。
日本銀行様、そろそろ保有するETFを売りませんか?

twenty転職【公式】@kidukebaso
16日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は一時、前日終値比の上昇幅が600円を超えた。15日の終値は3万84円15銭で、終値としては約30年半ぶりに3万円の大台に乗せた。

アツシ@holl_hotline
経済成長の実感もねえのに
東京株式市場の日経平均株価が
約30年半ぶりに3万円に乗った
経済対策で出動した金が
(我々の税金+未来の借金)
この辺に集まってるんだろうなあ
早く崩れねえかなあ...
その時、俺はきっと儲かる
FXトレーダーだから...

はせたく@安全な起業家@hase_white
約30年半ぶりに日経平均株価が3万円を突破しました。
コロナでこんなにも経済が低迷しているのに株価は上がっていく…
報道では大規模な金融緩和。といっていて言い換えると金がばらまかれた結果、株価が上がっているんではなくお金の価値が下がり、あなたの貯金が減っているってこと。

太郎@taro_ojisan
日経平均絶好調㊗️
約30年半ぶりの3万円台????
一方????????♂️
内閣府発表のGDPは4.8%減????
11年ぶりマイナス成長????
この2つの現実をは、「金余りによる株価上昇」だけで説明つくの????????♂️
「金余り」では無く、これが「当たり前」になる気がしてならん????

未完成アニメ系姉ジャッジメント@r0mikan8166
564.08円高の30084.15円(出来高概算12億7591万株)と1990年8月以来約30年半ぶりに3万円の大台を回復し日経平均は大幅反発。

れもんれもん@1b99jkehq3LlJ0a
終値としてバブル経済期の1990年8月2日以来約30年半ぶりに3万円の大台に乗せた。
民主党政権時代は8000円台だったとか?

GG@83zd5qvd
週明け15日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前週末終値比564円08銭高の3万0084円15銭だった。終値としてバブル経済期の1990年8月2日以来約30年半ぶりに3万円の大台に乗せた。

Ake@夫婦で資産運用@wXIzUKncutRHC8x
今日の東京株式市場の日経平均株価は、終値3万0084円15銭と約30年半ぶりの高値となりました。
おかえり日経平均!
ただし、2〜3年後に「失われた○○年」が始まらないことを祈る。

BeautiesNature@BeautiesNature
バブル経済期の1990年8月2日以来約30年半ぶり3万超え。実に長い30年半であった。そして失われた30年がある

るーと_田舎住み草刈JJI@root_freebox
「1990年8月2日以来約30年半ぶりに終値が3万円を上回った。」って事で、バブル期の追いついちゃいましたね。
現実との乖離もだけど、皆、金持っているねー。
コロナ禍で使うところが無いから、株に回った?

platinum@platinum_1103
「バブル経済期の約30年半ぶり日経3万か。よーしパパ株買っちゃうぞー」とはならんよな普通は。
…ってことはまだ上がるんかな

マサキング@masaking3109
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

マックン@makkun_t
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

話題のニュースbot@pot993
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

競馬あるあるサイン@urakeiba2011
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

ウエル《公式》????????@ueru666
約30年半ぶりに株価高値。
30年前は皆が潤い活気があったが、今回は違う。国内外問わず貧富の差が如実に現れた、格差社会の象徴でしかない。

おもしろ記事まとめ@mizumizu135
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

ジュン@juns43
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

逆喷射㌠驫麤????通知から空気を読ませフォロー/フォロバ催促する奴はブロックして晒してやる。@plasticpork
「約30年半ぶり、日経3万」株価操作にいったいいくら突っ込んだのか。そのお金でコロナ対策をやればどれだけのことができただろうか。

逆喷射㌠驫麤????通知から空気を読ませフォロー/フォロバ催促する奴はブロックして晒してやる。@plasticpork
約30年半ぶり、日経3万。なにがなんでもオリンピックをやりたい政権が、経済が回復したことにするために買い支えて吊り上げただけだべ?株価いじりだけしかできないバカのひとつ覚え。

風の時代のコンサルテーションGIGLINQ@giglinq
本日、東証前場で日経225が、一時3万円の大台を突破した。取引時間中としては、バブル期1990年8月3日以来約30年半ぶり。当時は、1989年大納会で最高値38915円を付けて、翌年からぶち下がっての3万円割れ。それでも、今よりはるかに経済的には良かった。全く環境が違う。大丈夫?

@にゅ~す!@tae643
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

miroku@miroku4401
日経平均株価が一時3万円突破 バブル期以来30年半ぶり。15日の東京株式市場で日経平均株価が上昇し、一時3万円の大台を突破。取引時間中として3万円を上回るのはバブル経済期以来、約30年半ぶり。日米欧がコロナ禍で進める金融緩和などを追い風に、買い注文が膨らんだそう( ・ω・)

seasidejetcity????@toshsirk0001l1
違和感しかねぇ…
【速報】15日午前の東京株式市場の日経平均株価は、約30年半ぶりに一時3万円を突破しました。
日経3万





あばばん@avanti2000_st
約30年半ぶり ってトレンド。頭悪過ぎじゃない?
“約“ってつけてんだから30年ぶりでいいじゃん。半いらねぇよ。
それよかGDP落ちてんのに株価上がるとか滑稽な事やってんな日本は。反動で溶かすんじゃねぇぞ阿呆ども。



復活のR@株式投資@R21061202
前場乙でーす❣️
347円高↗️反発↗️
値上がり1152、値下がり947
変わらず91
ファストリ、SBG、オリンパス、エムスリー、ファナックなどが押し上げ
3万円を上回るのはバブル経済期の1990年8月3日以来、約30年半ぶり‼️

白神天稀@WriteBerserker@Shirakami_Amaki
約30年半ぶりってトレンド見て、
何故か真っ先にHUNTER × HUNTERが思い浮かんだ僕はヤバい?

rohu@ゲームメイン@YrohuT
前場終わり!
約30年半ぶりに日経平均3万突破しましたね!
日銀も頑張ってるし言い方悪いかもだけど資金が集まってる投資コロナバブル状態
メディア露出、 好調好決算銘柄買うだけで増えてる感じ

うめちゃん@14年目のWebデザイナー、メンターやパートナーやらせていただきます????@OverDesign2020
しょうもないこと言うけど、
「約30年半ぶり」って30年と半年ってこと?
それとも15年?
なわけないか・・・w

投資顧問のアイリンクインベストメント(公式)@ilinkinvestment
【緊急】日経平均は3万円抜け!!1990年8月3日以来、約30年半ぶり!!後場から更に上値を追えるのか!?「後場の日経平均上げ下げ」アンケート。RT拡散協力者には、後場に幸運を!

ハトガジェ!@ポケモン剣盾グラブル実況@Hato_Gadget
約30年半ぶり
ちょっと頭悪い感じがしてもやもやする
30年と半年って意味だとは思うんですけど、30年が半年に比べて大きい数字なんだから「約」の部分に半年を入れて欲しい
え?こまけーことはいいんだよ?
そうだね????


Karuka3@Karuka3_717
日経平均が一時3万突破したらしいけど、そのニュースに約30年半ぶりってつけた人頭悪そう(小並感)
30年ぶりにとかで良くないか



hitopyun???????????? 「今日もいい日だっ!」@hitopyun_v
日経平均株価が、一時3万円の大台を突破
約30年半ぶり・・・
まったく実感が無いぞ!!


コメント