世帯年収とは
収入(しゅうにゅう、英: income)とは、ある期間に得た現金あるいはその等価物。
(wikipedia抜粋)
(wikipedia抜粋)
「世帯年収児童手当廃止」「世帯年収世帯主」「世帯年収高収入」という言葉が話題です。
世帯年収の口コミ




おやかたちゃん@oykt_thecreator
年収1000万だと税金保険料等々もだいぶ嵩むし年収1000万の頃の父は割と死にそうだったの見てるから結婚するなら年収700万と年収300万で世帯年収1000万を目指すような生活の方が充実すると思うんだよね〜結婚する気ねえけど、

マックン@makkun_t
世帯年収が800万円あっても生活苦に陥る人々 ローン返済や子どもの学費。世帯年収600~800万円台ながら生活苦に陥っている人たちの声を紹介。マンションのローンを返済中のためリフォームに回すお金がない人。3人の子がいる人は「増えた年収は塾代に消えます」と話ですって。



ゆうと@AKA54496056
世帯年収が800万円あっても生活苦に陥る人々 ローン返済や子どもの学費。世帯年収600~800万円台ながら生活苦に陥っている人たちの声を紹介。マンションのローンを返済中のためリフォームに回すお金がない人。3人の子がいる人は「増えた年収は塾代に消えます」と話ですって。

A型あるあるある@aruaru11584402
貧困層の血液型
A型61%
O型22%
B型10%
AB型7%
調査対象者:昨年の世帯年収が手取り300万円未満の家庭
調査人数:800人
調査方法:ソーシャルメディアにてアンケート
調査年度:2018年.

NICKs名古屋@映像制作×WEB@CreationNicks
嫁さんの育休復帰後は世帯年収上がるから年末調整の還付金返ってこないんだね。これからお金が必要なので、あんまりむしり取らないで頂きたい。
稼ぐしかねぇ。

FIREを目指す小学校投資教員????????@FIRE74990870
うち世帯年収1200万ひっかかりそうなんだよなあ
それで児童手当廃止されると3人分で年間45万消えるんだけど
なんで段階的廃止とかできないのバカなの?
善良な市民狙い撃ちにするとか
何の罰ゲーム?

ニュースの女子大生@treh7c7a1
世帯年収が800万円あっても生活苦に陥る人々 ローン返済や子どもの学費。世帯年収600~800万円台ながら生活苦に陥っている人たちの声を紹介。マンションのローンを返済中のためリフォームに回すお金がない人。3人の子がいる人は「増えた年収は塾代に消えます」と話ですって。

ききき@1人目妊活中@ki_yu_1225
世帯年収800万が理想とか言ってるけど、こんな田舎で男が毎月50万以上稼ぐって凄い事だからな?!そんな男簡単に見つからないぞ?!ましてや年下でもいい!って年下ならもっといないぞ?!って言いてぇ…。その子が毎月いくら稼いでるか知らないけど大体の予想はつく


気になるにゅーすBOT@twtorendo
世帯年収が800万円あっても生活苦に陥る人々 ローン返済や子どもの学費。世帯年収600~800万円台ながら生活苦に陥っている人たちの声を紹介。マンションのローンを返済中のためリフォームに回すお金がない人。3人の子がいる人は「増えた年収は塾代に消えます」と話ですって。

なべちゃん@家買う外資系ワーキングマザー@ZUiqRmpHXdQV5Gk
調べたら、世帯年収960万円以上だと、既に育児手当ては月額5000円しかもらえてないので、気にするほどでもなかった。。。

トレンド王@trend_o
世帯年収が800万円あっても生活苦に陥る人々 ローン返済や子どもの学費。世帯年収600~800万円台ながら生活苦に陥っている人たちの声を紹介。マンションのローンを返済中のためリフォームに回すお金がない人。3人の子がいる人は「増えた年収は塾代に消えます」と話ですって。

話題のニュースbot@pot993
世帯年収が800万円あっても生活苦に陥る人々 ローン返済や子どもの学費。世帯年収600~800万円台ながら生活苦に陥っている人たちの声を紹介。マンションのローンを返済中のためリフォームに回すお金がない人。3人の子がいる人は「増えた年収は塾代に消えます」と話ですって。

ツンツン@ainama_chan
年収250万〜、頭金無しで戸建てが建てられるとしたら凄くないですか?
一般的には年収450万〜、頭金は物件の10%という縛りがあります。
ですが『世帯』年収250万〜でOKの可能性アリ!
興味のある方は是非ご連絡下さい★
人気がありますのでお早めにどうぞ!

恋愛苦手ちゃん@linegakirai
彼の熱烈アプローチで付き合ったけど、決めては私が子供は授かりものだしどちらかの原因で子供が生まれなくても楽しくやっていきたいなって話をしたら、間髪入れずに鈴木家(仮)は弟がいるから大丈夫????子供は弟に任せて、世帯年収1千万以上あれば2人で楽しく遊びまくれるでしょって言ってくれた事

まらか@pad_maraca
世帯年収〇〇○万円が1番良いよ
って言ってる奴は今の生活手放してその世帯年収で生活してくれ
世帯年収と幸福度は比例関係みたいな統計あったはずだけど

宇宙人あお????特殊個体@Blue2010sky
本は好きなもの買っていいよ。でもできれば図書館いこう。になってるから被服費が書籍費に変化してるだけか?ちなみに世帯年収1000万くらいはあるとおもう。ほぼ自炊で外食は基本株主優待。ごくたまに高級ランチコース。日本はシングルママになるの安心かも。


ともぞう@sakeyowai1
そもそも世帯年収が平均値レベルの我が家で、子供四人(予定)を不自由させずに育てていくこと考えたら、労働収入だけではかなり厳しい。
副業に適切な資産運用も加えてやってかなきゃ。そのための努力は惜しまず。

A型あるあるある@aruaru11584402
貧困層の血液型
A型61%
O型22%
B型10%
AB型7%
調査対象者:昨年の世帯年収が手取り300万円未満の家庭
調査人数:800人
調査方法:ソーシャルメディアにてアンケート
調査年度:2018年.

初音@xru0x0rux
そもそも今回の手当に関する世帯年収の縛りはそれなりに頑張れば割と簡単に超えることが出来る。頑張って血汗流してお金稼いで余裕をもたそうとしてるのに手当は無くなり支出が増えて、平均層と同じ水準にまで落とされる人の気持ちになると切ないよ。

コジロー@zXXJcmWMofJuRAQ
しばらくツイッター離れてたけど意識高い系界隈では色々起きてたみたいな。そんなの関係なく世帯年収3000万目指して頑張る!夫婦で給与所得2000万あるから、1000万は資産運用か副業で稼がないと。

Shin Tokyo@cumcream31
後期高齢者の健康保険の負担が個人年収200万円、世帯年収320万円で2割負担に、消費税も上がり保険負担も上がるっていう中で、やっぱり五輪にこんなにお金かけ続ける国って狂気の沙汰。
またファイザーのワクチンが凄い低温の保存が必要だからと冷凍庫だけいっぱい発注してるのも狂気の沙汰。



Passeio家のFIRE日記@Passeio_Fire
【世帯年収????】額面年収は1800万(夫1300万/妻500万)、手取り収入は1300万(夫900万/妻400万)。毎月に直すと手取収入は80万(夫50万/妻30万)。

ゆうき@TEA_mixi
田舎は不便な代わりに世帯年収が高いのかなんなのか知らないが、贈答品のレベルが高いのよな。揖保乃糸とか食べきれなくて戸棚で勝手に熟成されとる。黒帯なのに。

たかはしじゅり@ruihayalove1014
今までフォロワー減るのが怖くてというか嫌われるのやアンチされるのが怖くて言えなかったんだけど…
世帯年収1200万越えの人が児童手当もらえなくなってそんなに困るのかな????
全然手取りが残らないっていうけどその少ないはどのくらいなの?使い道がおかしくて怒るのはわかるけど…


ネジ子@nejiko
世帯年収が1000万でも子供2人とかいたらカツカツ!みたいな話よく聞くけど、確かに子無し世帯みたいに過処分所得は多くないし贅沢なんかできないよという意味ではそうだろうけど、世帯年収300〜400万で子供2人の家庭と比べたらカツカツのレベル感が違うだろうよ……と思うな

ツンツン@ainama_chan
年収250万〜、頭金無しで戸建てが建てられるとしたら凄くないですか?
一般的には年収450万〜、頭金は物件の10%という縛りがあります。
ですが『世帯』年収250万〜でOKの可能性アリ!
興味のある方は是非ご連絡下さい★
人気がありますのでお早めにどうぞ!

しっぽいい子@私は白血球の多いシャケ、そうとても多い。白血球が対人関係の邪魔をするもシャケは人でなし@shippoiiko
児童手当廃止ラインの世帯年収1200万が高収入かどうかって話
恐らくそれくらい貰ってそうな人でも、高収入って言ってて、夢がないというかなんというか????
でも、手当廃止するほど高収入かなぁ
一人辺り600万くらい稼ぐのが普通の世の中になってほしいわ。自分も遠く及ばないけど。。。


血液型データベース@blooddatebase
貧困層の血液型比率
A型:66%
B型:9%
O型:24%
AB型:1%
調査対象者:昨年の世帯年収が手取り300万円未満の家庭
調査人数:800人
調査方法:ソーシャルメディアにてアンケート
調査年度:2016年

yokosho@YYshoya
いや金ある家には子ども手当なんかいらねーだろ
削減できるところは削減するんだよ
撤回しろとか立憲は何言ってんだ
馬鹿か
世帯年収1200万ってどれだけ金あるか分かってんのか

遅 咲 き の 狂 い 咲 き(新婚)@kuruizaki29
22歳夫が「世間の平均世帯年収より稼いでない…申し訳ない…」と突然言い出して、(お?ミソジニー発言か?)と構えたけど
実際は
「私という推しにもっと課金したい」
という純粋な愛だった????

サラリーマン部長@maruTAMAs
世帯年収1200万以上は児童手当対象外って聞いて本気かよと思ったけど、世帯主単独なのね。
これかなり痛いような????
まあ私単独で1200超えることはまずないから安心????





無病息災@yu1096
そのへんの薄給ポリコレチンポと世帯年収600万くらいでやっていくよりは単体で年収800万くらいの女性蔑視チンポに養われるほうがいいと思うが、まぁ自由な世の中ですからね

みみちゃん@mimicha38315221
社内おじ、絶対社内結婚がいいよ!世帯年収1000万以上最高!とかすすめてくる当たり前に年収3億の社長と結婚した方がいいのですが????????低所得者ほど今の自分の環境最高と思っている田舎のヤンキーと同じですね私もなりたいです


家事育児稼ぎ担当パパ〜妻の愚痴〜@meganepapa0714
そもそも【世帯主の年収】って事は、
世帯主が1000万
もう一人も1000万
の世帯年収2000万では児童手当は貰えるって事だよね?
んーやっぱりお国の方は大半の国民の生活が見えてないんじゃないかな?



わっち 心の安寧を求めて@Xzuhfhx7aeugS2U
アラサーになり、子どもを産み育てるかどうかずっと悩んでる。
前向きになれないのは、経済的理由と発達障害・精神障害を持っているから。
女性はどうしてもリミットがあるので、子ども産むことを考えられるくらいの世帯年収がほしい。
このままだと貧困を理由に子どもを産まない選択をしそう。



マナビス@manabissan
都内共働き世帯年収1200万で子ども3人以上の家が富裕層と言えるのか……?平気で1組2人より多く育てなきゃ少子化は良くならんわけで、したらある程度金ある人には3~4人以上育ててもらわなきゃならんのだから1200万以上は児童手当なしは普通に不味くね?と思うのである




れーら@na8reira
そのご夫婦の総年収の想像付くんだけど(元々同じ職場だったから)正直その年収で、あの場所で落ちるんだ…ってなったわ。
あそこに持ち家で住もうと思ったら世帯年収1000万でもギリな場所だし。
認可外預けて加点つけるか、兄弟加点がないと厳しいって事なのね。。

ちふみ+????3y+????1y@K02M11
日々変わっているんだろう。今の垢でも色んな情報が見れるけれどそれが全てではないと自戒したい。
とはいえ今回の閣議決定は自分は該当者じゃないしってここでみんなが怒らないと、世帯主の1200万が次は世帯年収になって次々に年収のハードル下げられて色々な補助がなくなっていくんだろうな。


的場ダンス@lvQg5aGg26u2Hnv
#一律10万円の再給付 はだめですよ
前回のやつで富裕層や高齢者の貯金残高いくら増えたか知ってますか?
65才以下、世帯年収500以下に限定すべし


KI@Ken_Kanata
世帯年収を上げるためのイニシャルコストやらランニングコストやらがあるので、タワマンじゃないしレクサスなんか乗ってないし週末キャンプやホームパーティーでウェイウェイなんかしないし、そもそもできない
メディアの”富裕層”像を重ねているのでは?
完全に濡れ衣

てまり@KohakuRose38
生活保護世帯、年収100万以下だと貸付、返済免除、最大9 ヶ月、借入1ヶ月20万という事は、シンママで本当に限界な人も申請が通ればとりあえずは良かった。
本当に行き詰まってる人に情報が届けば良いけど。

葉月@5m@ha2ki3
うちも子供は1人かなーって思ってる
世帯年収は共働きで800万くらいだからもう1人くらいはいける気もするけど、老後のため2000万貯めろって言われてるし子供1人育て上げるのに2000万かかるって言われてるしねえ……子供産まなきゃ1人分は自助できたのかしら?

Kamino ko@0425Kazue
ジェイデバイスに勤めていた、南房総でペンション経営している佐藤。妻子がいるのに、俺の世帯年収は、2000万だと自慢し言い寄ってきた。あなたに興味ない旨伝えると、セクハラからパワハラに変わり、個人情報を汚された最悪人間。
こんなやつが、企業のコントローラだと思うと最悪だ!

Tomo@Tomo42293463
そして婚活論まで踏み込むと
世帯年収500万円前後の
庶民の家庭で生まれ育った
何の取り柄もない凡人にとって
????婚活での人気職業は
????男性だと公務員
(県庁や政令市職員)
????女性だと看護師
婚活において
男女問わず非正規社員
例えば期間工や一般事務の派遣
これらは論外

めいこ@Sh29570609
父親が音楽業界の人間なのでばちばちにコロナの影響を受けているんですけど、ライブ本数が減ったために世帯年収200万円も減って、4月からは弟2人が中高に入学するからお金かかるから家計が厳しくてもう十分働いているのに仕事を増やそうとしている母親から話を聞くとどうしようもなく悲しくて。


ばー@ph_wwj
ふつーにどんどん税制が専業主婦許さなくなってきてんだよな
そんなご時世で並程度の世帯年収しかないのに働かない奥様が存在するの謎すぎる
精神カタワでも血反吐吐きながら頑張ってんだからさぁ

軽薄@keihakunokiwami
世帯年収1200万で金持ちとか普通にない
生活大して変わらないから
せいぜい、3000万以上ないと変わらないでしょ
3000万でも怪しいよ、都心なら

Kamino ko@0425Kazue
元ジェイデバイスに勤めていた、南房総でペンション経営している佐藤。妻子がいるのに、俺の世帯年収は、2000万だと自慢し言い寄ってきた。あなたに興味ない旨伝えると、セクハラからパワハラに変わり、個人情報を汚された最悪人間。
こんなやつが、企業のコントローラだと思うと最悪だ!



禾虞@Kamagu_217_
得する世帯年収、額面600とかなんだよね?????
残業なかったりしたらもっと低いだろうけど、結婚してて2人合計で800越えたらそれで高校無償対象とか色々恩恵受けられなくなるみたいやし...?一生2人家族を選択する男女も多いやろね... >rt

マサキング@masaking3109
年収1000万円達成も理想とは差「レクサスを買う余裕はまったくない」。妻と子ども1人の3人家族で、世帯年収1200万円だ男性。月収65万円で、年2回のボーナスの総額が400万円あるそう。車は2台持っているが、「レクサスを買う余裕はまったくない」で?

trendnews-now@相互フォロー@TrendnewNow
年収1000万円達成も理想とは差「レクサスを買う余裕はまったくない」。妻と子ども1人の3人家族で、世帯年収1200万円だ男性。月収65万円で、年2回のボーナスの総額が400万円あるそう。車は2台持っているが、「レクサスを買う余裕はまったくない」で?

MOCHAMOCHA@6m@mocha_mocha0815
うちは恐らく一生世帯年収1200万超えないしもう少し狭められても超えないから多分ずっと児童手当自体はもらえる
だけどそういう家だから二人目は作らないのよ
収入上の層の人らはみんなゲンナリしてるだろうけど、いいのかね?
いいのかー


いなちゃん@00270k
まだ子供いないけど子供できたとしても児童手当もらえないんだが????私らが楽に世帯年収1,200万超えてると思うか?あほほど残業して、休みなく働いてるんだわ????それで児童手当ももらえず育てろというのか?????少子化なのになんだこれ?????笑わせんな????




えみ@∃@yuasaemi
てかよくわからんのだが、そもそも今専業主婦+会社員の夫ってモデルが一般的じゃないし、世帯年収900以上くらいのこといってるの?共働きならそんな家庭ざらにいると思うけど


ぴー太郎????2y@y_mvtl
保育所作る予算とるために児童手当廃止するの意味わからないし都内で世帯年収1200万円ってめちゃくちゃいると思うし、え。やば、こんなん実現しちゃうの?マジクソじゃん。これからどんどんもらえるお金減ってくのかな。やばい。世帯年収1200万円ないけど、やばいと思う。

八雲睦月/むったん@yakumomutsuki
これ言うと怒られるのかな。世帯年収960万円ってそこそこ裕福だと思っていて、子供一人いてもなんとかなると思ってたりする。世帯主の一人稼ぎ年収960万円なら、なおのこと。

お粉@okokokona
児童手当のやつ世帯主の年収と書いてる記事と世帯年収と書いてる記事があるような… 少し前に世帯年収合算はやめるよ、って話もあったよね?それがしれっと覆ったならかなりクソだが 政策はもちろんだが、メディアもワーママ怒らせて楽しんでいるのかな?

里奈@C-CLAYSの札幌担当☆通販よろしくです…@lina_cclays
これはただの肌感だけど、共働きで世帯年収が高い家ほど子どもいない(というか、冷静に考えて「今は産めない」となるのわかる)気がするから、案外とそのあたりも手当手厚くした方がいいんじゃないかなぁ、とは漠然と思ってる




ここ@kokodocmama
世帯年収1000万前後って、子供複数人いても良いかなーって考える層だと思うんだけどな。もう1人どうしようかなぁって迷った時、背中を押してくれるような政策出せよな。




????????????????????????????????®???? 1y&16w@_Chan_Saki_
世帯年収1200万以上で児童手当を受けれる年齢のお子さんを育てている世帯が全体の何パーセントいるのだろう。

pollyКORPIO@korpio
今回は妥協案で世帯主の年収960万以上で線引きしたのだろうけど、次はそれがどんどん引き下げられるからみてみな。恐らく世帯年収960万以下にまで下がるはず。その後廃止にするつもりだろう。それが穀潰しの財務省の考え。
コメント