手数料400円とは
手数料(てすうりょう)とは、手続きや仲介などの際に授受する金銭のこと。国や地方自治体、銀行、証券会社や旅行会社などの会社における窓口業務や手続きなどで発生する。
(wikipedia抜粋)
(wikipedia抜粋)
「手数料400円枚両替」「手数料400円銀行」「手数料400円500枚」という言葉が話題です。
手数料400円の口コミ




みう モルカー予約@ohirunekonoha
手数料400円…
チョコもらえないしその手数料分がカード代とかなら400円+送料で買えるものなのかなと思ってしまう
800円近くかかるんだよね
ユーステスとアインとアルベールにも贈りたいし

はじめとまなぶ@MHS98877812
ジッジ(86)「1円玉500枚両替して」銀行「手数料400円です」ジッジ「・・・」
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。


ももす@_nira3
銀行移転して、ATMだけ残ったけど3つしかなくて銀行の外まで長蛇の列????
両替手数料400円もするのに両替機に棒金が選択不可だし、あげく50円以下は小銭すらでない。
つら〜

はじめとまなぶ@MHS98877812
ジッジ(86)「1円玉500枚両替して」銀行「手数料400円です」ジッジ「・・・」
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。



????Yuka*ri????@New_Yukarichan
銀行の手数料400円かぁ……庶民にとって銀行は無料サービスが多すぎるのよ。商売なんだから、無かった今までの方が不思議なくらいなんじゃないかなー。それぞれに事情はあるだろうけど。


まさき????=͟͟͞͞◒ ฅ@KORE19562
今起きたんだけど、夢の内容がガチで酷かったwww
スーパーで買い物してて......合計金額は700円。それで何故か高校生っていう理由で合計金額の約2倍分が足され、そしてクレジット手数料400円。
2500円も払わされそうになる夢を見た笑

╰(ただの)あーちゃん@freinhaoreno
コメント全部返せたw
人気者になったようで楽しかったぜ…✨
ありがとう、Twitter
ありがとう、いいねRTしてくれた皆
そしてありがとう、手数料400円w


ぶんちょこ@namatama_ppppp
手数料400円かぁ…小銭足りなくなってレジ担当がたまに両替に走ってってたなぁって思い出した。いやそれより即売会の時に小銭の準備にちょっと困るのでは…?そっちの方が個人的に大問題では…!?


ドク@doku2017
【「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛】
【女性用下着1枚699円、5足セットの靴下は499円】
なぜ税込みで700円や500円にしない
切り良い数字にしたサイゼリアのコストは下がった
誠実ではない爺さんが痛い目に合うのは昔話によくある


キラフラ(@DQウォーク@ムダ知識&珍名マニア)@kirakouryaku
両替で手数料400円で店主悲痛の話題。
サイゼリヤみたいに1円値上げしたほうが良いと思う。
その値段が1円玉を足りなくしてるんですよ!
ちなみに販売価格190円とかの値段にすると
釣銭10円玉が足りなくなります。長く商売やってるなら
それくらい見抜かなきゃ。

KANGA.@Ethereumaruku24
1円500枚両替に手数料400円 高いね〜。
外貨もしばらく使わないから日本円にしたいけど手数料が高いから何もできぬ????

橋本琴絵@HashimotoKotoe
釣り銭のため銀行両替手数料400円に泣く商店主の記事。
日本は交通系ICカードが20年前から普及し、2004年から電子マネーが全国的に普及した。17年間も移行期間があった。私は2020年、ついに一度も現金に触らなかった。コロナもあり、現金のみしか使えない事業者を忌避した。


投資家・公認会計士みつ(現物+信用、不動産、FX)@icom_mitu
手数料400円がトレンドに上がっているけど、なにがしかのサービスを受ける場合、対価を払わなければならないのは当然と思う。

めめさん in luv ????ポポポポ@luv_and
トレンドに上がっている「手数料400円」だけど代引きの場合、正直迷う時がある。先日のハンカチ650円を2枚購入検討したが、聞くと送料・代引き含めて2500円以上になる。遠方に届けるのに手数料が高すぎる。どういう構造でどうにかならないものだろうか。商店街の皆さまもお困りでしょうに。

闇み言@PHNJY0pmKbmwsXr
500円分の1円玉の両替に手数料400円か。キャッシュレスね。コロナ禍でそれをやるとはね。自己中ってやつだね。このままいけば格差が大きくなって対応できなくなる。そうなれば社会が崩壊してくる。近い将来必ずそうなる。自死したくなる気持がよく分かる。

式神 ????️????@ssgm21828
両替で手数料400円で問題になってるようだけど、ATMで9999円引き出しor万札で1円預け入れでばらっばらにできるで。
それはそれで問題起きるかもしれんが……

暇人閑居@himajinkankyo
高すぎる1円500枚両替に手数料400円…税込400円とか切りよくして出るのを抑えるとか。おつりの100円玉が足りなくなるかも。神社とか寺いけば賽銭がありそう。


メルモ@uzuhachimaki
高齢の方が商いで必要なつり銭の1円玉500円分くらいの両替に手数料400円かかるとのことで大変らしいです。そうかと思えば神社などでは賽銭の小銭を預けるのにやはり手数料問題があるらしく、ご近所同士でなんとかならないものですかね?
世知辛い世の中だなーと思った次第です

ねね®⚽️1y+18w@nenebaby21_6
1円玉500枚を両替するのに手数料400円とか詐欺やん!キャッシュレス化促進が理由って…個人商店経営のじいやばあやが対応できないの当たり前やない?キャッシュレスは便利だけど、老人を苦しめるのは許せない…

mocchi@amz2019.7.10@snows_amazrsh5
そしてコンビニ決済にするつもりがコンビニ手数料400円で高すぎたからクレカにしてしまった。今って400円なのか…高いな…。




ももいぱぱしば@高町@ogura_yuiyui20
※上記価格の他、プレゼント1つにつき、別途商品お届けの手数料400円を頂戴いたします
この一文で購買意欲失せるのよね…チョコより高いってなんだよ…????








ふ@hanbunko50
クレカに連絡したら10日に手数料400円で引き落として停止解除は16日と言われトホホ…????
手数料は致し方ないとして停止解除までけっこう時間あるなぁ


makoto????????@makotoland
#世界一残念な550円の使い方
1000円札を500枚ほどかき集める。
銀行へ持って行って万札に両替する。(手数料400円)
150円のペットボトルドリンクを買って帰る。


☺︎@2noyd
コンビニATMでミスって手数料400円以上取られた。悲しい。けどフリマアプリで商品購入してもらえて、実際の額よりも高く儲けることが出来た。ということで今日はどっこいどっこい。



ゆかりん@かりん糖@Vsp95111pr
領収書再発行してないから、手数料400円かかる証明書取ってくださいって言ってんのに「金は払わん!」「金を払えと言うのか!頭おかしいのか!」って言われてもねぇ…

コメント