産み控えとは
準備中(wikipedia抜粋)
「産み控え10万円給付」「産み控えコロナ」「産み控え家庭」という言葉が話題です。
親がなんで産み控えしてると思ってんの?もし出産して赤ちゃんコロナうつったりするのが怖いからじゃ?金あげるからこの不安定な日本だけど産めよと言われてる気がしてならない
この10万円は今じゃなくてコロナ収束してからに…とか思ってみたり pic.twitter.com/EbHnjvkUWf— 田ひ田 (@neguse42) January 10, 2021
産み控え?? pic.twitter.com/U06hTVkEOc
— pepeぺぺ (@yuumi91275004) January 10, 2021
産み控えの口コミ

day'seyelily@_daisylily
「5~10月の減少値が続いたとして算出すると20年出生数は84万人台だ。ただ、妊娠期間を考慮するとコロナの影響が顕在化するのは20年12月以降。もし昨年の産み控え状況がそのまま続くと、21年出生数は78・4万人に落ち込む。国の推計を大きく上回る速度で少子化が進んでいく」

チョコパイ@jagariconosalad
産み控えとか少子化とか言われてるけど周りに産み控えなんかしてる人まじでいないんだけど。
コロナなんてどこ吹く風状態で
産休やら妊活始めるとかいう報告ばっかり。まぁ別に勝手にすりゃいいけど私には1%も理解できない世界

えま@初マタ11w@eqwn9_s
産み控えしてコロナが収束してようやく妊活開始したとして、その時に子どもが出来なかったら後悔するよ。その時にコロナベビーやら、パンデミックで子作りは無責任などと言っていた人達は誰も責任なんて取ってくれませんよ。

えま@初マタ11w@eqwn9_s
コロナ収束するまで産み控え、妊娠控えだの悠長なこと言ってらんないよ。じゃあ聞くけどコロナっていつ収束するの?妊娠にはタイムリミットだってあるし、ライフプラン考えた時にタイミングが今しかない人って沢山いるよ。コロナベビー云々好き勝手言っている人なんて気にせず、妊活していいと思う。

mktty@ayumiirac
コロナによる産み控えの解消に、出産費用10万円補助しますって…子供は産んでからが大変なのに…出産費用の補助より、ついこの間なくした5000円の給付を続けたほうがよっぽどまし。確かに出産費用補助のほうが財源安いんだろうけど。本当に必要なところにお金を使うべきだよなあ。


むとむと@m_t0mt0m
世間的には産み控え結婚控えなのかなーと思うけど、勤務先ではこの半年で結婚した同僚が四人、お子さん産まれた人は二人いる。
地方の友人たちも続々と家を新築し2人目3人目を産んでる。
コロナ影響の少ない業界or地域で経済的に安定してるからかな?

キウイ????@子なし主婦@kiwi_lifeso
先月結婚したばかりの友人、婦人科検診に行ったら「コロナ禍だからって産み控えしてないですぐ子作りしなさい!」って医者に言われたらしい。私が不妊治療してた頃は「不妊治療は不要不急だから控えてください」って学会が言ってたのに。なんで不妊治療はダメで自然妊娠は良いの……

えま@初マタ11w@eqwn9_s
コロナが収束する兆しもないのに妊娠を延期するなんて不可能。コロナ禍だけど今子作りするしかない人なんて沢山いるよ。不妊治療だって待ってくれないしね。産み控えだの色々な言葉聞くけど、妊娠ってそんな簡単に出来ないよ。

あなたりあん@mouowaridaxa
今から産まれてくるガキは
コロナで先が不透明な中
産み控えすらしようとしなかった
バカクズの中のバカクズ
キングオブバカクズの遺伝子を継いでいるガキだ
将来に酒鬼薔薇世代のように危険人物になる可能性が高い
ガキが大きくなる前に反出生主義に目覚めさせないと
大変なことになるぞ

わに????24w@体重管理中@wanigasuki
コロナそんなすぐ収まると思ってないし、子供は授かりものだから、わたしの年齢だと子供産み控えしてたら産めなくなっちゃうよね
今子供産むことどうこういう人上っ面しか見てないし失礼だよ…

モカ3児の母☺︎1y@rururururuxu
東京の産み控え対策に10万円分のなにやら支給に思うことは、
ほんとに控えてる人はたかが10万で動かないだろうってこと????
出産て命懸けだし、10万程度で子ども育たないから(^^;;
子持ちにやたら冷たい世の中変えてかないと色々無理よね????

ぺそタソ 年少boy@hinazo6862
コロナ流行ってから産み控えみたいな話あるけど私の周り35前後、実際結婚してないし、子持ちいないのだ。なんでもコロナのせいにすんな。いろんな理由があんるんだよ

杜松 一@nezu_1
専門病院化のために転院を余儀なくされた妊婦の方が「追加費用が発生したが自己負担。病院や自治体に尋ねても取り合ってくれない」とツイートしているのを見かけたけど、罰則より保障じゃないのか? こんなことでもまた「産み控えガー」とかのたまうだけなのか?

みょん@4w@myonchans
私妊活アカ、不妊治療アカ、マタアカ等やってきてたけど、いつもこの時期妊娠判明した人たちワラワラいるのに、今回ほんと少ない気がする。やっぱコロナ禍での産み控えっていうやつなのかな。専門家に知らせたい。

まなさん / 誰も取り残さない社会をつくるPR@tamuramana
皆保険制度がなくなったら日本の治安と格差は悪化するし、納税額の多い層はより海外に出てしまうのではないだろうか…?
私ももしなくなるなら子どもは海外に就職させたいし、児童手当削減よりも産み控えを考えちゃうなあ……なんか「この国で子育てしたい」と思えないことが増えていくよね……

愛花@aikawaaika___
コロナ禍で妊娠したのは自己責任じゃんって思うけど、妊婦が転院を余儀なくされたりしてる中で、小池さんが「産み控えを防ぐために10万円あげます」って言ってるのおかしすぎるでしょ!だったらこういう状況改善するのに金使えよ。
産み控えもなにも産める状況じゃないっての。

まりあ????治療戻り中@malia_m_l_a
政府はコロナで産み控えが起こってると言うけれど、そんな短絡的に出産件数の低下をコロナと結びつけないで欲しい。
それが理由じゃないかもしれないし、数字や因果関係の分析が安易すぎるよ

うさこ®︎1y2m +5w@ZwqKHE6ApbQPkPu
産み控えだの、こんな世の中に妊娠するなんてとか、言ってるやつはどこのどいつじゃ。むしろ、こんな世の中なのに子供を産もうと決意してる夫婦や、実際産む覚悟してる夫婦に50億くらい国は用意しろよって思うわ。


ぶんちょナース@FNqalY6VKFuLQS8
2年前に流産してから、ずっと妊活妊活、、産休と育休を使うためだけに働き続けてるけど、このコロナ禍で、人手不足の中で妊活するってだけで嫌がられる。
産み控えとか選択肢にない程、精一杯なのに、、、(T_T)

きゃりー@おやすみ中@cancancanlly
産み控えのワードでイラッと????
10万給付されるなら産みますー!
ってそんな軽いノリで子作りするかよ!
もっと違うところに焦点当てようや〜????

neconome@neconome3
「コロナで産み控えが起きている」ってついこの前小池さん言ってなかった?出産間近で転院を余儀なくされた挙句に、増えた費用は自己負担なんてことしてたら、ますます妊娠するのやめとこってなるよ!

のの@nono_zerox
産み控え解消のために10万円分プレゼントとかやるっぽいけどなんかズレてる気がするし、臨月の妊婦さんが都の都合で転院させられることに対するフォローの方が必要だと思う…
ただでさえ不安な時期だろうに…
そもそも産み控えとかなんだそれ

まる®️1y11m♂@n_yu415
そもそも産み控えって言葉が嫌だな〜
私の周り、ほしくてほしくてたまらんくて毎日一生懸命体温測ったり温活頑張ったりしてる人多いから、たしかに今はやめようって人もいるんだろうけど…焦ってる人もごまんとおるから何となく嫌だな〜

核爆弾頭@5ukSGnUx
医学の発達により、一見「パンデミックでも死者が少ない」ように見えるが、一方で「経済苦での産み控えによる出生数減少」という形で将来的な人口が減るため、人口維持力という点では古代と大差ない。


????sarah????@lovelovesarah
コロナで「産み控え」した人が大勢いるってね。家計が心配なのに子ども産めないよ。少子化がもっと進む。それなのにこの国の中小企業のオジサンたちは外国人労働者を大事にしない。怒鳴る、殴る、蹴る、給料激安、旅券取り上げ、暴力のオンパレード。これじゃ来なくなる。深刻な人手不足が待ってる。

カ行のク@JuzaK7
産み控えかー
自宅待機とか外出自粛になったのが去年の4月だからそろそろ増えてくる頃かなって思うけど
「これで増えなければ日本は滅亡する」ってヤフコメで見た


たてこ@nbnb1010
産み控えとかなんとか言われてるけど、人数少なければ受験も就職もイージーモードとも言われてるのを考えると、それはそれで良いのかもなぁ。大きくなるまでの心労は増すだろうけれども。

三十路BBA産婦さえかちゃん@saeka1215mi
まじで都立公立病院で産めないとなると、東京の出生率は下がると思う
出産一時金で出産費用を賄える病院が無くなるから
そこにコロナによる不安で産み控えが既に起きている
産科が儲からなくなり分娩取扱病院が減る
産む病院が無くなる
とどんどん出産しづらくなる
これはまずいですよ小池さん

コバ@omugirl
コロナで産み控えが問題らしいけど、都会は病床数足りない状態で生まれても数日間誰も面会に来れないってなるともうそれだけでどんなに金を積まれても「今じゃないな…」となる気持ちはわかる…………

かすみ@初マタ8w@funi_kasumi
まだ早いとは思いつつも、通勤のついでに分娩と初診の予約をしてきました。
ベッドは確保できましたが、産科が混んでて初診が2月半ば、、、
「産み控え」(←この言葉嫌いです)じゃないの⁉︎
まぁ、妊婦さんがたくさんいるのは良いことです✨
結論、早めに予約に来てよかった????


ゆ@1人目妊活中@yu_mamapapa
東京都、コロナで産み控えで、子どもが生まれた家庭に10万円分の支援って…
コロナなんて関係なく、産み控えなんかしてなく、私は子供が欲しいのに出来ない????
子供早く欲しいよぉ

ショークン/ヘイサン@HEYhei3
高齢で持病があると~って他の風邪でも同じだし、で寿命で病死するはずだった命が生き長らえた去年。コロナによる死者数ってコロナの危険性を示してるの?代わりに自殺者が増えて不況はこれから。産み控えもあり、損失寿命はどっちがよかったのか。自殺者って孤独で社会的無口で同情されない命なのかも

ものみ@初マタ26w????????@mnmimnmi_kt
東京都の出産10万円助成の件、もし帝王切開なら3月出産なるだろうしギリ貰えない予感。前置胎盤治って予定通り4月中旬出産なら貰えるんだろうけど????
10万円クーポンで産み控えが改善する気はしないけど、現在妊娠中の身としては貰えるなら貰いたいよね????

さにーれたす@7面攻略固定ツイみてね@sunnylettuce5
#テレワーク差別に抗議します
看護師が減ったら新規募集や学生で補充
産み控え→お金出すから産んで
上(政府)がこんなことやってるから下(企業)も
感染したら首で次補充するから出勤して
とかやるんですね。恐ろしい
出歩く人減らすためのテレワークなのに
派遣は出てねって何?

そらごとつむぎ@小説配信中!@kototsumugi00
産み控えって単語さ、なんかすごい違和感あるの私だけ?産みたくても産めないって言うのを産むのを控えるって要約するのは全然違う意味だよね?ここ間違えちゃいけないところよね

KenKen170@KKen170
#コロナ で、「産み控え」「出会いの変質」「経済的弱者の拡大」が起きたことで、#少子高齢化 が加速するんだろうな。改めてヤバいな日本。いっそのこと、#フランス にあるような #三人婚 を制度として導入して、経済力ある方にたくさん子ども作って頂く方向に舵を切った方がいいんでね。


こころ®︎@4m(8/23)@kokoron0221
東京都でコロナの影響で産み控えがなんたらっていって子どもが産まれた家庭に10万円支給ってニュース見たけど来年度だと。。
違う、そうじゃない????
妊娠期からコロナに翻弄されまくって制限ばかりだった私たちは一体????????



うさぎ@ちびうさ6m 7/2生@usagi_8706
給付金じゃないからねぇ。産み控えに対する措置だから、2021年生まれからしか対象に入らないのはしょうがないよね。




すぎたこ®︎????6m男児(6.11)✨@0PZgfPMH8TqUvBk
コロナ禍で産み控え…対策に必要なのは現金10万円ではなく正しい情報と、万が一感染した場合の支援という安心感ではないかな。
妊娠中、出産、乳児との生活をコロナ禍で過ごす不安は10万円ではとてもとても拭えない。


ぷう@aniaka1104
コロナの産み控え?みたいなの聞くけどさそれでもわりと周り出産してて…でも今生まれてもさまだまだコロナ長引いてその子が幼稚園入っても遠足行けないとかだったらかわいそうだから落ち着いた頃にこの世に来てもらったほうがいい気がした

★りぃな®☆2y5m♂+????@rihirihi0505
コロナで産み控えって本当にあるの?
控えられる時間がある人はいいな????
こちとら卵子の劣化と寿命との戦いだからね‼️
控えてる時間はないよ‼️
この妊娠に最後の望み(神頼み)をかけて望んでる人もいるって事????
簡単に妊娠計画できる人ばかりじゃないんだから????

ぺろぺろニャスパー@575_toU
自粛しろっつってんのに県またいで泊まり旅行行ってるカップル見てると日本が心配になるな、産み控えだとか出生率低下だとかって言われてるけどああいうモラルの足りないアホの子供がバカスカ産まれるくらいなら子供産まれん方がマシじゃ…


ねむい@yokayokaok
コロナのせいで、妊婦さんは家族の面会も最小限、立ち会いも許されず孤独に出産している人が多いと思うのでそういう人に10万円上げるのはとてもいいと思う。でもそれが産み控え対策と言うのなら無理だろうとしか。そうじゃねぇんだよ。

Moe Ikeda@yuimoe04
たった10万円ぽっきりで産み控えが改善されると思ってたとしたらあまりにアホなんで、数の少ない件数に支給してやってます感出したいだけなんでないか百合子



Rin_Chan_nel@0123karin
東京都で産み控えが起きてるらしい。
そりゃ当たり前だ。
私が結婚してたとしてもそうする。
むしろ産み控えが起きてると聞いて、私の感覚はズレてなかったんだと安心した。
1人産んだら10万の給付金て、その10万で何が変わるのかね。

いそずみあまね(子供たちの未来を守る!)@aoisora_amane
コロナで“産み控え” 子どもが生まれた家庭に10万円分の支援
尊い命をお金で釣るのはやめて!
日本の自殺者の数は毎月1000人以上で20歳未満の自殺者数も年々増加傾向です。もっとそこに焦点を当てるべきでは?
今の国の政策では、子供たちが安心して暮らせるとは到底思えない。

阿部隆史@ジェネラル・サポート@GS_abetakashi
「産み控えを防ぐ」って考え方なら...
「釣った魚にエサはいらない」って理屈だな。
実に下品な小母さんである...



愛花@aikawaaika___
産み控えってコロナが怖いからそうしてるわけで、お金もらったからって産もうと思うわけじゃないよな。
逆に10万円きっかけで産むのはクレクレ乞食さんくらいだからどうしようもないかと。
こんなのに予算使わず早くコロナ収束させることにお金使ったら出生数も増えるのでは?

ゆりちる・*・:≡( ε:)@yurineko_melt
コロナで産み控え東京都で10万給付ってさぁ…
10万で子供産もうってなる?
まずは子供預けて働いた給与がまるまる保育園代になる矛盾をなんとかしようよ



しぴ@shibookpy
たしかに私たち産み控えたけど、産み控えやめてもできてない。もしできたら10万円ほしいし、妊活にかかるすべての費用を保険適用にしてほしい。
#妊活 #産み控え #不妊治療


おさえ@0609_178
これで産み控えに劇的な変化をもたらすかというとそうじゃないと思うんだけども、例えば里帰りしたいけども不安とか遠方の実家から高齢の実母に来てもらうには不安とかそれくらいは解消できるんじゃないかな〜と思うよ。。。わたしはこれで心置きなく義母のサポートが断れると思って安堵した


くまきち????ぴよぴよ@kumakichi_DX
サラッとみただけだから知らんけど、コロナで産み控えで10万配るなら、予防接種代、オムツ代、ミルク代無料にしてやってくれよ…。今はどれくらい任意接種があるかしらんけど、前はロタだけで3万近く飛んだよ…。今でもインフル補助ないから2人打つと万超えるから諦めたよ…。

R@R38079778
コロナで産み控えが起きてる!10万あげるから産んでね!って言われて誰が産むのか…????産み控える人はこれからの生活とかに不安があるからやろうに、目先の10万で産むと思えないんですが…なんでこんなに頓珍漢な施策ばっかすんのかな

にき@tontontontoro1
コロナで産み控えが増えてるから出産祝い金10万配る!って????自分の会社が潰れないか、食べていけるのか、そういう根本的かつ長期的な不安に襲われてるんだから10万貰えるなら産もうかな〜!?とはならないでしょ

naozo@naozochan
コロナで産み控えではなくて、家庭でも家族でもソーシャルディスタンスって呼びかけてたからでは?最初の頃、家の食卓の位置も解説してたよねぇ???守ってたら妊娠するわけない…。

瀬戸@setomickey
ゆりこ、子供が生まれた家庭に10万とか言ってるけどちゃんと育てれる自信がある人だけにしなよ産むの、、、
こんなご時世で私絶対無理だわ、、、
先がどうなるかわからないし、病院だってやばいのに産み控え懸念でそれは????????????

ましゃ 育児中1y&4y@gimmeaguitar
コロナで産み控え…まぁそれも一因。
けどさ、きっと根本は違うよね…
金銭面と育児サポートのなさで2人目3人目諦める家庭がどんなに多いか。
うちは田舎だし3人子どもいる人も珍しくはないけどだいたい2人でみんな終わり。






みにぽん5mママ@miniponmama
産み控えだから10万円給付かぁ……。去年の4/28以降にコロナ禍で産まれた子には何もないのに。。。なんなら7月生まれはロタも有料なのに。。。。





angie(null)@angie_mrfino
tokyoさまがコロコロ下で産み控えをしてる世帯に支援するみたいな記事をみかけたんじゃけど、コロコロ下で予算がとっちらかってるこのご時世に子ども産みたいとかまぁあんまし思えませんよね 私は子ども産むのってコスパ悪いな〜と思ってるから関係ないけど 対象者に上手く刺さる政策だといいね

Mari@2523mama
東京都、コロナで産み控えの影響でこれから産まれる子には出産一時金10万上乗せ、産まれたら10万円分の物やサービスが選べる。ようになるらしい。悩んだけどどうしても3人目欲しくてでももうこれ以上、今後の家庭計画的に妊活引き延ばせなくて意を決して妊娠したから非常にありがたい????


とり????@1人目妊活中@torichan_1991
産み控え?コロナ禍で出産したくないからってこと?産み控えが増えてるから東京都は出産したら10万相当の支援?(私は都民ではないけど)なんかめっちゃモヤっとするのだが。こちらは控えてるのではなく欲しくてもただ出来ないだけなんですけど。

ふく@sion4993
産み控えって嫌な言葉だな。控えてる訳ではなくて、経済的に難しいとか、タイミングとか、家庭の色々ある。10万もらったってそのあとはその何倍ものお金がかかる。元々産む予定の人には有難い支援だろうけど、10万あげるから子供産みなさいと言われてるみたいでほんと嫌。
RT

みづき@v8v_eightopop
産み控えって…
コロナ禍とか関係なくない?新生児1人10万円で産みたいと思わない。出産後の手厚い補助が必要なんだよ。やっぱり国民の事何にも分かってないんだよな〜

camy8@8Camy8
産み控えか。。。。。コロナ禍の金銭的理由で不妊治療断念した家庭もあるやろうに気持ちを思うと何とも言えないな。ニュースの見出しとして出生率が下がったからっていう取り上げ方やったらアカンかったんかな。#産み控え


るーや@hitorigotobutsu
産み控え。。なんだこの言葉????また、子供関連の支援して好感度アップ的な?
コロナで子作り控えてる人は控えるし、お金なくて子作り控えてる人は、これからもお金で苦労する。
支援はない物として考えた上で育てれる経済力がなきゃ。
子供関連支援より世の中の給料上げて税率さげてー!


Rioレウス@altarf98114
昨年4月から10月までの出生数でコロナによる産み控えを判断するのはアホなんとちゃうか。ってことは来年の出生数は半分くらいに減るのか。

コメント