フィルポとは
ジュニオル(Junior)こと、エクトル・ジュニオル・フィルポ・アダメス(Héctor Junior Firpo Adamés , 1996年8月22日 – )は、ドミニカ共和国・サントドミンゴ出身、スペイン・アンダルシア州マラガ県ベナルマデナ育ちのプロサッカー選手。リーガ・エスパニョーラ・FCバルセロナ所属。ポジションはDF。
(wikipedia抜粋)
(wikipedia抜粋)
「フィルポデンベレ」「フィルポペドリ」「フィルポそれ」という言葉が話題です。
フィルポ持ってる方々お売りください!
検証実験本日20時から行います!!#FIFAモバイル #ミラティブ配信 pic.twitter.com/uEZuD81iQO
— リバオウ@ほっしーアンチ (@Maradorna_Relic) December 25, 2020
ヴァラン売るって言ったら買うひといます?🙄
あとは、フィルポももういらないかな、、、あ、モドリッチがほしいですか?是非是非☺️ pic.twitter.com/pJ6TmoXLe8
— ばたーさぶれ (@sable_fifa) December 23, 2020
フィルポ進化6最安値、買ってください#FIFAモバイル pic.twitter.com/ceUY0EXgsO
— 橘Rikka (@Rikka_XD) December 26, 2020
フィルポの口コミ

あーるえふ@RF20_Cruyffcule
逆に下がったのは
グリーズマン、トリンカオ、メッシ、コウチーニョ、アレニャ、リキ、ピャニッチ、デヨング、マテウスフェルナンデス、ブスケツ、フィルポ、アルバ、ウンティティ、ピケ、ラングレ


らっこ丸@MessiInBarca10
爆睡して記憶無いので最初から見てます。デンベレのオフザボールの成長が凄まじいと共に、それでも何故アルバと組ませたのか。前節フィルポと組ませればよかったのにな。プラスデストのアイソは何も感じないので、デンベレ右、メッシ真ん中、グリーズマン左が現状ベストか






リオネル・杏ドレス・メッシ@Sorekoi_Messi
ミランダ、ビルドアップの詰まった状況で逆サイドが見えてるん最高過ぎやろ。
フィルポ、アルバじゃ確実に前に蹴り出してる


らっこ丸@MessiInBarca10
クーマンて馬鹿だよな。アルバがいないならウィングバックが幅取る3-5-2なんて意味が無い。むしろこういう時こそ、左にデンベレ右に大好きなトリンカオを使って幅取らせることで、フィルポの良さを活かしつつ、トップ下で再起をかけたコウチーニョ使って自由にやらせれば良かったのに

culeo@culeo8
逆転は出来ないか…
ぺドリすげぇ
WBのフィルポは攻撃は悪くなかった、でも4バックでガラクタならやっぱりバルサでの未来はない
コウチはなんかもう…





マカロン@takuan_5656
今バルサの試合見終わった
エイバルに1-1は結構悔しいけど、後半はチャンス創ってたし見てて面白かった。
フィルポやデンベレが高パフォーマンスだったのは良かったしペドリはどのポジションでも最高。
今後の選手起用が変わってきそうな試合内容でした

くびーまん@Shinenobiiman
カンテラ至上主義ではないけどトリンカオとフィルポに関しては絶対カンテラーノに上位互換いるからそっち使った方がいいと言い切れる





ごとう@サッカー指導者見習い@pt_soccer_
メッシがいない試合。だからこそグリーズマンが攻撃を牽引していくことが求められたのに、今日試合にいた?ってぐらい存在感がなかった。
引っ張ってったのは18歳のぺドリ。この選手のクオリティすごかった。
フィルポはアルバの代わりにはなれない。ダメだと評判だったけど今日だけみるとよかっ。


恋愛@Tomoenage_Renai
フィルポはトラップの位置が少し気になる
もっと開いてトラップしたらいいのになと思う
あと自陣内でのドリブルとか取られた後の守備が課題と感じるかな
それでもフィルポは俺より上手いしなんも言えんけど


Barca@Cerezo@barcacerezo
あー消化不良の試合
テア、普通
ミンゲサ、普通
アラウホ、ドンマイ
ラングレ、普通
デスト、疲れてんのか?
フィルポ、今までで1番いい。ウイングバックがベスポジなのか
デヨング、うーん
ピアニッチ、うーん、もう少し
ペドリ、最高。やばい
ブライス、ハゲ!
グリジ、もうあかんやん

で・じょんぐ 【動画解説してます】@FCB_DeJong_21
フィルポ悪いところが目立つけど
フィルポにしかない良いところもある
1点目のアシストまでの動き、連携、リズムの付け方、コースどりなんかもろにそれ
ただ悪いところが目立ち過ぎ

たっかー@pv3z91ilL6xflzl
フィルポほんときついな。アシストこそしたけどボールロストした後にアフター気味に行ったり自陣でドリブルしてボール取られたり見てる側からするとめちゃ怖いんだけど。あとコウチーニョもだいぶ酷いし放出かなぁ。


kaito@kLeo_21f
フィルポは言われてた通り、味方と連動しながら上がっていく時は良いよね。アルバのような1人で裏を抜けてチャンスを作るには物足りないけど。
後は単純な守備面と判断力かな

yoro@barcelona_koko
ペドリとリキのインテリオールが見たい。
ペドリなら出来ると思うし、それが1番バルサらしいサッカーが出来そう。
フィルポのグラウンダーパスの精度がアルバより良かったのはいい収穫だけど、なんか波が激しい選手っぽいね。

ケーキ@cule@anatahakyoude
ただフィルポのクロスにはアルバと違って可能性感じた、あと近い距離でのパス交換で抜け出したりとか違った攻撃見せれたのはよかったわね


DON@DONbarcaDON
ぺドリとデンベレは最高
ミンゲサ合格、ピャニッチはギリ合格。
デストは疲れてるし、フィルポはラストパスはいいけど守備のケアミスやパスミスが目立つ。ブライスワイトは今季限り我慢で起用って感じ。
グリーズマンとコウチーニョはやはり売ってよし。デヨングもまだまだ。
変革が待ちきれない。







涼馬@ryomaEG0201
ペドリ、デンベレは良かったし、フィルポも所々気になるところはあるけど、想像より遥かに良かったしGoodかな。
問題はクーマンとかいう無能とトリンコンとかいう下手くそ


Moukoko@cule_moukoko
フィルポWBはあり。SB•3バックに組み込むのは怖いかな。やりたいことはすごく分かるけど低い位置からだとリスキーだからなぁ。


新垣@mcmc_odango
エイバルのハイプレスが良かったけど、バルサは決めるところで決めきれてれば……
さすがのペドリとデンベレの復活とフィルポのパフォーマンスは良い材料だと思った

TOMO@TOMO_Cule
フィルポは良いタイミングと悪いタイミングの差が大きすぎる
技術はあるんだろうけど、試合出てなさすぎて試合勘が薄れまくってるんじゃないすか
































コメント