全額保護とは
準備中(wikipedia抜粋)
「全額保護銀行」「全額保護これ」「全額保護アメリカ」という言葉が話題です。
全額保護の口コミ

手取り15万円でも子育てしたい@tedori15manen
今回のSVB破綻のからの預金全額保護のアメリカの対応の速さを見てると、やっぱりアメリカ経済最強なのでは?と思う。リスク管理、対応どの点でも日本は勝てない。米国株最強最高の結論で間違いない。


FIREしたユノ@yunoneet
SVBの預金全額保護とのこと。本件はアメリカが国としてちゃんと対応するようですね。
相当リスクも下がったし、気配の下げも想定より大したことないけど…最悪のケースになり、メンタルブレイクは絶対避けなければならないので、鉄の意志で今日のうちに損切りしてリスクオフ????????

小瀬戸健一@COO/経済産業省 認定支援機関/7児の父@ggcr_jp
おはようございます。
今日の花粉はマシかなっと思う雨上がりの朝です。
NYでの銀行破綻で預金は全額保護されるとのニュース
私も30年程前の若かりし頃、毎月の積立預金をしていた銀行が破綻し、ヒヤッとした経験者
今更ですが預金は複数銀行に分けるを当たり前にしなくてはいけないなと思う




オニール好きの投資家@SeedbecomeTrees
米国財務省が預金全額保護を発表
顧客基盤を保護して生かして回収していく方針が明確になりました
スポンサーも近いうちに決まりそう
ただ根本的な理由が長短金利差の逆転にあるなら、金融不安の解消には遠くFRBの行動が重要だと思えます



高配当株投資サラリーマン Effortom^^@YokoYoko_2580
FRBとFDICが、SVB破綻に対し、預金者への全額保護を実施する声明を共同発表しましたようですね。一旦安堵となるが、これからどうなるか?

たっく????先物.FX.原油@takktrader
もう1つオマケで銀行潰れてて預金全額保護…それで楽観って単純かよ!
全額預金保護…今回の2行はそれなりに資産が残ってるかあるいは救済に相当無理してんじゃね?
ますます金融問題を強引に先延ばししてるようにしか見えない。
インフレ含め楽観が正解ならファンダはボクには一生わからないだろう????

拾い猫たーちゃん????@yukimizuki19
私のPFも破綻に向かいつつあるので、全額保護でお願いします❗
あ、できたら1月末のYH時点で保護したものとしてください。ダメかな❓

ぷろっぷ@PropTrader88
NYあくまで、もう2個くらい銀行潰れてもおかしくない気もするけど。預金は全額保護されるって分かったから取り付け騒ぎは一度収まったとおもうけど土日に起きたと思われる預金引き出しはキャンセルされないでしょ。


凍死家のひろ子@相場ストーブリーグ@Nomoreeigadoro
全額保護やってくれるならリスク取りまくって破綻したらごめんなさいすりゃいいだけだからね
壊れるまで攻めてトンズラすりゃ勝ち確だ



アホリズム@AhorhythmH
今回の預金全額保護の救済措置って、普通に考えるとドル安だと思うんだよね。
額が小さいのでインパクト少ないけど、結論FEDがMBSやらを買うんでしょ?
これ、今後のFEDの対応相当むずいぞ。

WA9DQL@WA9DQL
金融機関が破綻しても預金を全額保護してくれるなら、アメリカの金融機関はリスク取りまくりになるんじゃない?
SVBは時間で解決しそうだから、次はCPI




S9@三尊豚@strip_star65536
SVB、預金全額保護とかソースも微妙な報道でリスクオフ勢後退とか
とはいえ、これはもうFed追加緩和でしょう勢がドル売り
リスクオンでもオフでもドル売り
SVBショック如何に関わらず
ちょっと前までリスクオフの代名詞だった、アジアの今けっこう割安な通貨
買われない理由がないンゴ
つまり文字数

原発はいますぐ廃止せよ@kokikokiya
破綻するものは救われる????
この際、経営者は持ち株を売って逃げ出し
預金者は国にまかせる
納税者は税金を払う気も失せ
????????????
いつまで続くか強欲主義????????????
米銀29位・シグネチャー銀行も破綻 預金全額保護


Koriri@nasatanukisaka
日経ニュース
13日早朝のシカゴ市場で日経平均先物の6月物が上昇に転じている。一時、前週末の清算値に比べて320円安い2万7205円まで下落したが、買い戻しが強まった。シリコンバレー銀行(SVB)が10日、経営破綻した。ただ米金融当局が預金を全額保護する方針と伝わり、好感されているようだ。

島本@pannacottaso_v2
全額保護するからシステミックリスクにならないと言うてたんだと思いますけどね。
断固たる決意!なんか見せたらぶっ壊れるので。それくらいイニシアチブは政府が持ってると。

Jin Nakamura@jinjin_japan
SVBの預金全額保護がアナウンスされ、流動性危機シナリオは回避
ただ、
1. 今回政府が提供するのは短期資金であり、中長期的な業務継続に必要な資本ではない
2. SVBの買収先探しが行われている
政府は他行買収シナリオを模索する間にパニック回避するため、流動性供給に踏み切ったと理解

満州中央銀行@kabutociti
ビットコインが大幅高してるのは、銀行の預金が全額保護されたから、破綻した暗号資産取引所に資産を預けている人も救済されるかもという、ありえない期待感が高まってきたから?


おくの お達者倶楽部会員番号参番@geckomember101
米当局の素早い決断に驚くばかり。
昨日、イエレンさんがベイルアウトしない、って言ってて、マジか大丈夫か、と思ったのもつかの間、預金者全額保護で動き出したらしい。
これで、取り敢えず一安心して良いのか?


ゆき♨@kobe8_001
洋の東西を問わず、事故った金融機関に対して当局が取る姿勢は
・ユーザー保護(今回は預金者)
・株主と経営陣は退場
の2点
結果、ユーザーの全額保護と金融機関としての経営が可能な金融機関が買収。
数年前に日本で自分も経験した。


Naoki Kuzumi@kudzu_naoki
全額保護は引き換えに満期保有目的証券も時価で資産の基準に入れないとモラルハザード待ったなしでしょ? でも入れると利上げできなくなるでしょ? アホでは?

HOM@調整待ち人@homma11
おはようございます。全額保護らしいですが、ドキドキですね
とりあえずは見てるだけの予定ですが、冷静に状況をウオッチしたいと思います
コメント