学歴不問とは
学歴フィルター(がくれきフィルター)とは日本の就職活動において使われている用語の一つ。どんな大学生でもネット上から簡単にエントリー行為が出来るようになったことで、担当者の業務負担が増え、採用コストが増加傾向にある中で企業側は学歴で足切りをしないと膨大な数の応募履歴書を処理し切れないため、特定の偏差値未満の大学の出身者の者を採用選考から除外しておくために設けている。一部の大手企業では有名私立大学でも附属高校など系列校(エスカレーター、内部推薦)やAO入試、指定校推薦の学生が半数を占めるために、一般入試学生が占める難関国公立大学以外を弾く学歴フィルター、AOフィルター、エスカレーターフィルターを使う。
(wikipedia抜粋)
(wikipedia抜粋)
「学歴不問宇宙飛行士」「学歴不問能力」「学歴不問中卒」という言葉が話題です。
学歴不問の口コミ

???????????????? ☽@okm___x
宇宙飛行士の応募資格、学歴不問になったの見て私でも可能性あるって思ってたら中卒が宇宙行って何すんねんて投稿見て現実に戻った????不問言ったってそもそも中卒の時点でアウトか????wwwwwwww




徹平 ゆきあゆは宇宙一可愛い@AFiTirhlJIhvHji
宇宙飛行士が学歴不問か
中卒高卒が宇宙飛行士なろう思ったら
結局は大学の勉強しないと付いてけないだろうから大卒で良いと思う。

桜坂しずく@sessoh
学歴不問って、ごく稀に学歴は中卒高卒扱いだけど専門分野においてはそこらの院卒を凌駕する天才が湧いてくるから、そういう逸材を一律に足切りしたくないだけの話だろ。とはいえ、そういう天才って概ねコミュ障だから、宇宙飛行士みたいな高度なコミュニケーションスキルを要する仕事には向いてない。

綾(りょう)@mmrcoolk_
宇宙飛行士の件とは全く別の話だけど、学歴不問増えたらいいのになぁ…
私みたいに家庭の都合等で高校を中退するしかなかった人も存在するだろうし、学歴より知識やスキルを見てほしい感はある。

龍実♂@BUMP名古屋318長野402@bJjgIdurCx8BDUc
学歴不問と言っても必要とする能力に学力があったらそれは当然、学歴がある人が突破するよ…
極稀にいる"歴"に残らない能力の持ち主が発掘される可能性があるだけの話よw


あ@nemuritainonine
学歴不問をなんだと思っているのだろう 能力はあるけど家庭の事情とか経済的な事情とかで学歴は得られかった方 あるいは学問という枠では能力を発揮しなかった方 自身の能力とうまく合致しない進学をしてしまった方たちを掬う制度であろう …?

湯沢季月( Kizuki Yuzawa )@Yuzawa_Kizuki
???「学歴不問の仕事に採用されるにはどうしたらいいですか? 最善の方法を教えてください」
湯沢「『学歴不問』を信用しない」

kzuma@行動力をつけたい@C2Fcr
宇宙飛行士の選抜あったんやな
受かった人おめでとう????
学歴不問になったのにやっぱ受かるのは学歴がある奴だけって事で騒いでるのか?
学歴あるって事は優秀なんだしさーw
これからは優秀な人が学歴ないからって弾かれずに済むし頑張れば宇宙飛行士になれるかも!って思えばワクワクするやんw

星雫@seina_326
宇宙飛行士の学歴不問の問題
スペック高めの身体能力持ちで
2〜3カ国語話せて
コミュニケーション能力が高くて
トラブった時落ち着いて行動できるような人なら
割といいとこまでいけそう


くろ@kuroo42
学歴不問っていうのは募集するにあたって自然科学系の学士号を持っているかどうかを問いませんってだけで、人生で何を学び何をしてきたかは選抜に大いに関わっている

乱読の猫@azs_ktr_pp
宇宙飛行士が学歴不問になろうと、身長が足りないから関係無いわww
警察官も然り、勉強を頑張った所で身体的な理由でなれない職業もあるんだよね。
まぁ、安全の為だったり任務遂行の為だったりするから、我儘言ってまでなろうとは思わないが。

ChomeCQG????️????@hpCNpS173AHPT8C
学歴不問で応募者の中に中学校卒のマラソン選手が居たとしよう。
あれだけの応募者の中でコレは逸材だ!と思って貰えるだろうか?
声優になりたい人を集めた時に演技力と声量のある人中学校卒がもしも紛れていてもあの数の中で輝けるだろうか?
選抜というものを考察せよ。

まぁ、大切なのは個の力。永瀬です@kuro_no_soshiki
学歴不問なのに東大卒が受かったから叩いてる人いるらしくてビビるね
中卒や高卒で優秀な人が来なかっただけでしょ
ブラック企業の学歴不問とは訳が違って若干名しか選ばないんだからトータルで採用されたのが東大卒だっただけでしょ
学歴不問=ほぼ全員採用
だとでも思ってんのかねぇ



ハーボ@づほいの@motushy060
学歴不問なのに名門大から取ってるって、学歴不問で優秀な人を探したら名門大卒の人だけかかったって言う至極当然な話なだけなんよな……



㈲ごとー㌠@ミラクル☆爆損おじさん@sukerokugp02
学歴不問で能力だけでテストしたら、最終的にどちらも最高学府卒でしたなんだからしゃあないよなあ(ヽ´ω`)

小川バー@offside1962
JAXAの14年ぶり宇宙飛行士試験 学歴不問で4千人応募するも決まった男女は結局二人とも東大卒
“必要十分な能力があれば”学歴不問ってことだよね。結果、立派な学歴の人たちが選ばれたってだけのこと。例えその資質が備わっていたとしても俺は御免だな。そもそも極度の高所恐怖症なんで絶対に無理だし…

ぷいぷい@xpui_puix
JAXAの宇宙飛行士の応募が学歴不問で、でも採用されたのが東大卒だったーみたいなノリでトレンドになったらしいが、よく考えずとも当たり前なんだよなぁ。精々高学歴の無能をはねる助けにしかならない。てか逆に「英語必須、さらには科学航空宇宙の英語も行けるのが望ましい」とするだけでバカは黙る。

鶴田鶴子@inosinogo
宇宙飛行士の仕事、研究と実験だから。しかも地球の常識は通じないので知識はいるを考えたら、確率的にそうなるのでは。ただ稀に学歴不問でもオタクからの天才いる可能性はある。そういう枠では。知らんけど。


通常の名無しさんの3倍@千葉内房%曹長@nanashi_sanbai
宇宙飛行士の応募資格が学歴不問になって門戸が広くなりより多くの人に可能性が生まれたけど、その後の選抜で能力を問われた結果、学歴なども総じて高かったっていうだけの話ですよね…将来もしかしたら必要能力が著しく高いけど学歴や経歴は普通な人が選ばれるかもしれないけども。

しばのガワ????@sibacawa
JAXAの学歴不問でキレちらかしてるのなんなん?まぁこういう奴が吸い込まれるようにブラック企業にカモられるんだろうなぁ・・・そもそも3年以上の実務経験求められてる時点で学歴はもはや飾りになってるような・・

IIJIMAS@IIJIMAS
「学歴不問」がトレンドにあるけど、JAXAの宇宙飛行士選抜の事なのかな。
結果、学歴もすごい人が選ばれたみたいだけど、すごいから学歴もあるし宇宙飛行士に選ばれたんだろうな。
コメント