保守分裂とは
分裂選挙(ぶんれつせんきょ)は、同一の政党、派閥などが同一の選挙区で候補者を二分して行う選挙のことである。
(wikipedia抜粋)
(wikipedia抜粋)
「保守分裂自民党」「保守分裂知事選」「保守分裂それ」という言葉が話題です。
どうなるむつ市長選挙!
知事選同様、保守分裂!
個人的には、山本氏だが組織などでは菊池氏か? #むつ市長選挙 #保守分裂 pic.twitter.com/7TmN4Eq2if— 北の熊 K (@Hiroto_k55) February 24, 2023
保守分裂の口コミ

にんじん???? 〇〇推し????@hororo044
徳島県知事選て保守分裂で面白いことになったけど、とりあえず現職は交代してもろて
#徳島知事選
#NO飯泉
#STOP飯泉

Jun mishina@touketsudaimaou
奈良県知事選は和歌山補選と連動してる印象があります。
保守分裂ということですが、真相は表のメディアは絶対に報じられません。アレ絡みですので、私どもがレポートするしかないでしょう。
なお立憲民主党は平木候補支持を決めたとのことです。





小市民一人@1Ka1tu3ta6
4月9日の奈良県知事選、自民党県連は、40代の行政経験豊かな平木省氏を全面推薦。ところが、方や、親中現職5期目目指している80歳近くの荒井正吾氏という人物。保守分裂状態か。この人物、個別に二階元親中幹事長へ協力を求めてきているという。自民党本部推薦は地元県連の決定を尊重し、あらためて、


千葉市議会Bot@ccshigikai_bot
もふもふ氏のツイートから目が離せない????
そろそろ四街道市選挙区の分析してくれないかな????
立憲の爺は当確として、保守分裂し過ぎで誰が勝つかわからない????○沼が負けて岡田さんが勝つのが理想なんだが????

????????ただ私が思ったこと@ロシアはウクライナから撤兵せよ!@sywhiflr21
万が一公認をもらう,みたいなことになればワンチャン保守分裂あるのでは?
ますます前原が盤石になるだけだろうが.

奈良県 ????????@6aMy9ojZUYjpo8
>’23年4月9日投開票の知事選は、荒井知事の推薦が規定路線だった。
へぇ当時、自民党奈良県連ではそうだったのか、だからこその保守分裂なのか????
>ところが’22年9月、自民党奈良県連の新会長に高市議員が就任すると、“維新に勝てる候補者”という名目のもと、候補者選びが白紙に戻った…

354讃岐人@saireisukimikos
地方の県議選と国政の選挙は別物。
〇〇候補が〇〇党推薦だから保守分裂とかよりは地盤優先だと思う。
田舎は政党より地盤の強さ。
しかし、あいつには入れんけど。


かぜひなた,(R.N.あくびエラー)@windhinata
野党は建設的議論や対案提出よりも政権与党の粗探しやスキャンダル追及に力を入れてるようにしか見えないんだから選挙で保守分裂できるほど与党に余裕があるのも当然かと #アサデスラジオ

愛国ひよこ????????????@uriuridoremi
支持者としてはマジな意見なんですが、保守分裂しすぎですよ。個人的には日本改革党も第一党も藤村さんも応援したいので。身体一個しかないから全部はりーむー。そろそろ、まとまる君でいきませんか?


民意を無視した架空地名「東美濃」の使用に反対する@justice20016
実質保守分裂で、政策抜きの綱引きに終始する、という土壌から生まれた。
#多治見市 #今井るる


閏年の子を持つ親@okumasa3
統一選 首相「結束」強調も保守分裂に不安
お前らは不用だ‼️
セクハラ
18のガキと飲酒&ホテル
失言...言わせればキリがない。
そんなんで多額の税金給を遊びながら貰っている事に遺憾だ⁉️
ただ国民から、色々と名目を付けて踏んだくる党なんてあってはならない????????
使えないジジイ共は定年制を❗️

メテオラDon't Stay@Numb1Encore13
実際稲田さん保守派で売ろうとしたけど、あのポカのやりようと嫉妬で失脚させられるわ、バックの安倍ちゃんは死んじゃうわで転換したから、この人自体別に主義主張に拘ってるわけでもないんよね。高市さんが奈良で保守分裂やってるけど、アレも下手すりゃもう上がれない

今村譲@yuzurumatsusamu
今朝の朝日新聞政治面より。首長選。保守分裂が相次いでいる。どっちに転んでも保守というせこい戦略なのか。これの片方に
野党系が政策協定を結び支援応援したら面白い展開になるのだが。

石田一裕@lokottara
保守分裂や国会審議の形骸化みたいな情報に察すると、政治の世界は良くも悪くもほぼ全てが事前調整で決まるのだと感じます。
報道されないところで、奔走しているスーパー調整マンがいて、そういう人が評価されるんでしょう。
マスコミもそれを察しているので、番記者システムが大事にされるのかな。

kh@nishiarai_d10
千葉5区補選のえりアルフィヤ。現職のみそぎが済む次回の保守分裂回避だろう。野党が分裂してて下手すると勝っちゃう可能性がある。名前だけ自民のこの人なら公明も支援しやすい。



( -ㅅ-)@suzuno_ne
非常に他人事だけど青森知事選面白い。自民の調整力が落ちているから保守分裂になるとはいえ、某宮城県より保守の人材育っているんじゃないのかと思うほど(それが良いか悪いかは当垢わかりません

独眼竜グルメ@dasaitaman4190
(続き)1955年の結党以降、大半の時期において国政与党であり続けたが故に、様々な驕りが表面化してきたが、それと並行して国民や各都道府県民を無視した不毛な権力争いの成れの果てが今回のような知事選における、いわゆる「保守分裂」ではないのかと疑わざるを得ない。(但し全部が全部かは不明)(続く)

春雪亭@SpringSnowBower
大阪は、参政党、なんちゃら大阪、N党の候補を見ても、良くなるみないないよなぁ
奈良は、保守分裂、立憲、維新の候補を見ても、良くなるとは思えないよなぁ
いや、将来に向けての光ある?


D-3@JPモリンガ@DaichiNotGaea
保守分裂の背景に多弱野党がある(だから内部抗争にエネルギー費やせる)との理解だけど、地方の組織基盤がそれでヒビ入ったところに野党が足場を拡げられるかだね。
コメント