バナナ滑り台とは
準備中(wikipedia抜粋)
「バナナ滑り台危険性」「バナナ滑り台遊具」「バナナ滑り台公園」という言葉が話題です。
枝分かれしていないバナナ滑り台 pic.twitter.com/iobgXyHIju
— ワーディ (@wordy_kanji) January 29, 2023
バナナ滑り台がトレンド。
たしかに怖いなあれ自分らが子供の頃も怪我しそうな遊具いっぱいあったよな
無事だったのは奇跡なのか、それとも無意識に気をつけてたのか…. pic.twitter.com/CeTAzydJPz— 叶音⛺♌ 2/27BDイべ✨ツアー 川口/新潟/神奈川/浜松/茨城/愛知/大宮/高崎/富士 (@yuki_mymelody) January 29, 2023
【今のトレンド可視化】内田雄馬化カード トリコ セイクリッド ライトクオンタム バナナ滑り台 サウンドウォリアー アイスランド pic.twitter.com/6YklyQ679W
— 速報トレンド情報局 (@tre_hot_news) January 29, 2023
私のおすすめトレンドINIばっか😂
バナナ滑り台って何? pic.twitter.com/tj1kYC1irb
— さかなの子 (@sakana_nokovv) January 29, 2023
バナナ滑り台の口コミ




茹肉定食650円 味噌汁お新香付 小鉢もどうぞ@yudenikuteisyok
バナナ滑り台の危険から守るのは
遊具販売企業でも設置した行政でもお巡りさんでもなく
子供が怪我する最後まで動画撮ってる親なんだよなぁ
子供の命より大切なの?その動画の価値って


じゃいちゃん@LZODac9VweOt3vh
トレンドのバナナ滑り台ってバナナの形の滑り台のことなのね
私ゃてっきりバナナの皮でできた滑り台かと思ったよ
バナナの皮って滑るからさ
昔、バナナの皮を踏んでマンガみたいに綺麗にすっ転んだことがあるのよ
バナナの皮はマジで滑る

ハルとナツ@haru10natsu_tw
バナナ滑り台
うちの長男も去年おっぴろげ股打ちの被害に遭いました。
滑る前に「真ん中は危険だぞ」「そう。端の手すりを持って」とアドバイスしたのがフリになりました。


ふぉんりゅ@_Butterfly_8965
バナナ滑り台、確かに危ないけど、付き添いもせず動画とってる親が悪いだろ。普通の滑り台でも一緒に滑ったり、横でお腹支えたり、下で頭打たないようにしたり、滑り方、危ないことやダメなことを教えながら遊ばせるのに。自分の不注意で危ない目にあった子をよくネットに乗せられるな。


雲☁️????????@mokumoku110
バナナ滑り台をはじめて見たけどコンクリートで出来てる富士山滑り台はどうなん?表面がザラザラでズボンが直ぐに破けるけど。


みん×????2y5m(8/20)@minminz80496092
バナナ滑り台が話題だけど、うちの近所にもあって息子が滑ってる途中で体勢が横に傾いて、分岐で腰を強打してからその公園行かなくなったなあ。
本人はピンピンしてたけど、見てる方は動揺した、、????


みい????@mii_yan025
バナナ滑り台懐かしい!娘が小さい時にこれ滑る際こうならないかちょっと心配してた。端っこを持って足閉じて滑らしてた!本当にこうなっちゃうんだってびっくりしてる、、



な´•ᴥ•`@na_nana_nanto
バナナ滑り台は危ないから滑りたがったら、端のレーンで片手を端に持たせてゆっくり滑らせたり私が補助したりしてた。
…そんな滑り台楽しくないよね。ずっと危ないと思ってた。何でこれ普通に存在してるのかなって。


もいこっこ@娘5y&3y@kzr826
園でもお散歩で公園行くけど、普通に遊ばせてる。6歳からって先生たち知ってるか分からないけど。そんな広くない公園だけど、バナナ滑り台とブランコと鉄棒しかない。道路の間にある感じだからボール遊びには向かないんだから、園児向けの遊具がもっとあっていい気がするんだけどな。お金ないのかな←





みや????????????@cyacya_ai
私は最近物事に過敏すぎたり遊具とかすぐ危ないとか騒ぐの好きじゃないけどバナナ滑り台だけは危険って思っちゃう。なんか大事なとこぶつけて落ちた動画みてびびった



lily@ハル4y????ナツ2y@nizininaritai7
話題のバナナ滑り台大量年齢6歳からだけど、遊具があればやりたくなるよ、、2歳4歳に「対象年齢」なんて理解できんわい。
でも6歳でも股裂きなりそうだけどな。なんせシンプルな滑り台が一番だわー。

サト????????????????@satoA4
バナナ滑り台が危険との事でなーるほど。バナナに限らず最近のは量産でお安いのか交換撤去しやすいのかプラ系の遊具滑り台多いですよね。しかしアレ受け取る保護者側も静電気の恐怖に怯えているとか⋯
私が子育て公園ライフを送ってた頃は石作り(まきふん公園みたいな)かステンレスで静電気は皆無で








chawa????@chawa_tea
タコさん滑り台みたいに起点があってそこから何本かに分かれる形なら怪我はしないよね。だだっ広い滑り台も危険性は少しあるけど落下の危険はない。設置した行政側もおバカ。80万以上するみたいよ。。バナナ滑り台。


桃やん@はえてない@haetenai
バナナ滑り台に付けたリプライに色々とリプライが来てるけど、私的には誰でも入って遊べる場所にこんなけったいなもん設置するやつが悪いでしかないので。
普通の単路のすべり台でええやん。
もしくはタコの滑り台のような滑り出しの場所が複数のやつ。
途中分岐とかデザイン優先しすぎ。

こっさん@koosanbear2808
バナナ滑り台、見た目が怖すぎて数回しかやったことないんだが
対象年齢6歳からなの????
お友達多いときとか、特に見ててこわーって思ってた

MISS_RINA@Miss_Rina
バナナ滑り台
だいたい安全な遊具なんて何処にもナイからね 砂場だって砂を呑み込めば死ぬからね
ブランコも鉄棒も危険と言えば危険が一杯

みず@mizuyuri2
バナナ滑り台懐かしい????????
うちの子がよく遊びに行ってた公園にもあったけど毎回隙間から落ちるからヒヤヒヤしてた。
そのうち怖いからもう乗らないって言い出したから辞めたなぁ。



細流(せせらぎ)EXE。????@dolphinDaughter
バナナ滑り台ってなんだろうと思い検索したところ正式名称は「バナナスライダー」というらしく、2013年に子どもたちの好奇心と冒険心をくすぐるものとしてリリースしたものらしい(ちなみにセットで一番安いのが80万、最高価格で613万円するそうな)
コメント