日露戦争とは
日露戦争(にちろせんそう、ロシア語: Русско-японская война〈ルースカ・ヤポーンスカヤ・ヴァイナー〉)は、1904年(明治37年)2月[注釈 から1905年(明治38年)9月にかけて大日本帝国(日本)と南下政策を行うロシア帝国との間で行われた戦争である。朝鮮半島と満洲の権益をめぐる争いが原因となって引き起こされ、満洲南部と遼東半島がおもな戦場となったほか、日本近海でも大規模な艦隊戦が繰り広げられた。最終的に両国はアメリカ合衆国の斡旋の下で、ポーツマス条約を締結した。
講和条約の中で日本は朝鮮半島における権益を認めさせ、ロシア領であった樺太の南半分を割譲させ、またロシアが清国から受領していた大連と旅順の租借権を獲得した。同様に東清鉄道の旅順 – 長春間支線の租借権も得るに至った。しかし交渉の末、賠償金を得るには至らず戦後外務省に対する不満が軍民などから高まった。
(wikipedia抜粋)
講和条約の中で日本は朝鮮半島における権益を認めさせ、ロシア領であった樺太の南半分を割譲させ、またロシアが清国から受領していた大連と旅順の租借権を獲得した。同様に東清鉄道の旅順 – 長春間支線の租借権も得るに至った。しかし交渉の末、賠償金を得るには至らず戦後外務省に対する不満が軍民などから高まった。
(wikipedia抜粋)
「日露戦争日本」「日露戦争ロシア」「日露戦争トレンド」という言葉が話題です。
#バルチック艦隊 #プラモ#プラモデル #日露戦争#外国模型 #船
未完成プラモデル今年は完成したいです pic.twitter.com/xC2lrauWET
— ポンプサイトウ (@OpFjvte89UTibc1) January 3, 2023
日露戦争はらいむ隊の活躍とロシア国内のゴタゴタで日本が勝ったのが正史じゃなかったっけ。#日露戦争#らいむいろ戦奇譚 pic.twitter.com/UfDPTOtpk4
— 寒ブリP『戦艦学園の最悪殲機』作者@なろう (@kanburidaioze) January 7, 2023
#日露戦争 #町山#敗戦の将
付け合わせに
『うちの泉がこのたびは申し訳ございません。』も御賞味下さい。【TikTok流行語2021ノミネート】 申し訳ございま・千円ちょうだい♪
できれば♪#三千円の使い方 pic.twitter.com/VqODJ3MWSn— CHAPE Art (@CHAPEP_Z) January 7, 2023
日露戦争の口コミ

萌え声マスター@hiroyukiakabane
日露戦争とか沸いてるけど。思うね こじるりとか
最近顔かわいいと思うんだけど。キングダム?とかハマってたじゃんあれを中国と呼ぶ時点であーやっぱいろいろおかしいな。。ってだって中国って略じゃン?正式名称『中華人民習近平共産国』じゃん?あれ?間違ってるかwまいいね。兎に角さキングダムの時代

ヒカリ@fW5z8cwzPx9dSCu
ほんとは教える上ではロシア革命との関係性絡めるのがいいんですが、まあそれを絡めたら日露戦争勝ってないじゃんと言われるから教科書には載せないだけなんすよね、たらればにもなるし。


040-JPねこです@Myrtle0801
「膨大かつ確かな一次情報を吸収した人が日露戦争の全貌を解説をしている本」とも読めてしまうのです。それほどに膨大な資料からの引用とまとめをしています。超一級の力量があるから「当時の資料まとめ」でも飽きさせていませんが普通は読めたものじゃないです。


グワルフメイ????✉@dbzgyxIqk4tIBgb
トレンドの日露戦争って何かと思ったら、日本が負けたことにしたい人たちがいるらしい
日露戦争で負けていたら、いま自分たちは日本語話してないよ




斉藤卓(象さん)@coco36350216
日露戦争で日本が敗けたと言ってる人の
写真がはだしのゲンの朴さん(戦後)に見えた。
コスプレかな?
朴さんはすごくいい人、まじ聖人
このおっさんがいい人かは知らん。

たぴ岡(野球評論家)@tapioka5y4
日露戦争とゆう過去話で
勝った負けたと争いが起きてるけどもっ(*´ー`*)
実質、露の勝ちな
領土を取られてるし
日本はロシアに強気に出れないし

露笠@RokasaUradoori
話題になった日露戦争と言えば、ソ連学校の努力のおかげで、ほとんどのロシア人は、ロシア帝国が戦争を始めたと思っている。
まあ、日本では戦争に敗戦したと考える人いるし、ロシアではロシアが戦争を始めたと考える人がいる。歴史的誤解の協和 ww

876の住人@blood_876_ggg
日露戦争ってあるからロシアがウクライナだけじゃなく日本も攻撃する意思見せたとかそんなんかと思ったら、映画評論家()の町山が歴史修正しとったんか。てか、日露戦争で負けてたら今現在の日本存在しなくね?


クロマク@スケブ始めました 日本ベーシックインカム推進協議会@kuromaku55
日露戦争は日本は1986年まで返し続けることになる膨大な借金した上に賠償金貰えんかったりした。
互いに継続できないから講和したというとこだったんだろうね。
勝ったのは日本に金を貸したイギリスだった。
戦争で勝つのは中立でいることなんでよね。





ケソ@Ken_Arrozal
乃木希典の日露戦争の漢詩、馬が進もうとしないとどの面下げて兵士の親に会えるかのフレーズであれと思い出した 史記の項王の最期からの引用なんだね
高校の漢文をやっとくとのちに"気づき"が得られるな

ラリアン@Ikutarianismist
もっとも日露戦争の勝利を考察しなかった事が後の精神主義に進んでしまうきっかけになったことを加味すると、日露戦争の勝利が太平洋戦争に繋がったという見方もできなくはないけど、

かいと❄️????????@kaito_iraritu
日露戦争がトレンド入ってて「えっまさか矛先日本に向けたの!?」って思ったら
日露戦争で日本が負けたって言ってる人が色んな人から「勝ちましたよ?」って総ツッコミくらってるだけだった




???????????????????????????????? ????. ℌ????????????????@hiira165
日露戦争そのものが司馬遼太郎による創作ですよ。日本が欧米列強たる露西亜帝国に勝てるはずがないでしょう。乃木将軍も児玉将軍も伊地知参謀も戦争なんかしていません。


【ねこ】つかれた【かわいい】@tonan_tonan
日露戦争が日本の負けだと思っている小学生級の学力でTwitterをやっていることに驚きを隠せない
学校で習うだろ何言ってんだTwitterやってないで勉強すれば?


exTANUKI????????(普通に手は洗おう)@ex_tanukikun
町山さん、マジで日露戦争は日本の負けだと思ってたん?
これは流石にビックリ。
最初は変な挑発でわざとなのかと思ってたんだが

セロ/celo@Rocket_dan_
もしも日露戦争の賠償金の不満などが大東亜戦争に発展するほど深刻に影響していたなら、国民と軍部の暴走すらロシアに原因があるなんて風にさえ言えてしまいそうだが。
…今の時勢なら、そんな言論を振りかざしてもじわりと支持を買えたりして。良くはないな。


SOW@新刊12月発売@sow_LIBRA11
なんか、某政党の党首が、初詣に乃木神社行ったことにエラくバッシングされているのを、
「日露戦争で活躍した人物、つまり『ロシアと戦って勝った』人を讃えた神社だから」って話に、いやさすがにそれはと思った。

ロメにその手を汚せというのか@romemaru
日露戦争で思い出したけど、爺ちゃん第8師団だったのかなぁ。めっちゃ寒い、塹壕掘って夜に奇襲とか弾薬足りないとか色々書いてあったし、乃木閣下とかもあった。さすがに日本からじゃ書けない内容だからやっぱ戦地に行ってたのかなぁ。

琵琶湖くじら / 古井京魚堂@ohominoisana
第二次大戦におけるいわゆる海軍善玉論の亜種だと思うんですが、それを過去の日露戦争にも投影して
日本の勝利はすべてバルチック艦隊を破った海軍の功績で、無能の乃木希典率いる無為無策の陸軍は盛大な敗北を喫したと思い込んでた人。
たしかにいた。

森末 吉彦@YMORISUE
日露戦争の日本は持てる力を発揮しつつ、絶妙なバランス感覚で見事に終戦を成功させていて、関わった政治家、軍人、それを支えた官僚や兵士たち、みんな偉大な仕事をしたと私は思う。乃木希典も児玉源太郎も東郷平八郎も、桂太郎も小村寿太郎も高橋是清も。


nonbiriking????????@nonbiriking
「日露戦争」がトレンドになってるけど、本当に坂の上の雲ちゃんと読まずに適当ぶっこいてる奴ばっかだな。解説本とか読んで読んだ気になってる類?その首の上に乗っかってるのがスイカとガラス玉じゃないのなら自分の目でしっかり読んで何が書いてあるのかその頭でよく確かめろ。


コメント