郵便貯金とは
準備中(wikipedia抜粋)
「郵便貯金銀行預金」「郵便貯金それ」「郵便貯金時効」という言葉が話題です。
郵便貯金の口コミ

みっちゃん@ちいかわ推し|アニメ|ドラマ好き@micchan_anime
郵政民営化前の2007年9月までに預けた定額郵便貯金などは、20年2カ月が過ぎると貯金者の権利が消えてしまいます。バブル期の高金利を背景に、「消えた郵便貯金」は昨年度だけで457億円にものぼりました
#消えた郵便貯金
そのお金どこいくの?
催促の手紙が8割も届いてない、、電話対応もしなきゃ!




go@go_smily
あ、この方ではないよ。
「努力してきてない人間は低所得」ってポリシー曲げない現職の老人達。
高齢者世帯は郵便貯金に貯金する事を推奨されてたし、頑張ってた。
確かに国民年金基金に入れば良かっただろうけど、子どもやマイホームを優先させた。

シンさん 人生ハッピー|節約系投資家&MZDAO|フォバ100!@mastey1202
ボーナスで郵便貯金。20年2ヶ月を過ぎると権利が消える可能性があります。日本人は貯金大好きで郵便局に預ける人は沢山いるはず、一度皆さんも確認をして下さい。その時いくら金利が付いてるかも見てくだい。多分雀の涙ぐらいの金利です。お金の価値が下がってます。貯金で大丈夫ですか?私NOです。


あぎね@L_l_a_102
一滴も水分とらずに延々と喋ってたからしわがれおばあちゃんボイスになっちまったよ…朝から郵便貯金保険フルスロットルは死ぬってば!!!!!!!!

偉人の名言bot@meigenbotk
周りの言葉を気にしてたら、人生、楽しくなくなっちゃう。
(東海林のり子郵便貯金のPR誌より)
#名言 #格言
#2022年12月4日

cotton snow times@akazukinrupan
夫5月13日が年始から133日目なのでその一致が前夜以降の仮完成。1788NYアメリカ加入。
妻9月3日が年末まで119日で紹介でき、その11月9日は年始から313日目だから同名紹介し本当の完成。
11月9日から年末までは52日なので1920/5/2日本で第一回目のメーデーと郵便貯金の日。1920明治大学設立認可縁。


イッスン@jlLhtanTcD269o8
今の郵便貯金は小銭をATMから預けると手数料かかるけど、窓口だと50枚くらいまでなら無料なんだっけ。
人手を無料にする謎のシステムだよね
#TBSスタンバイ

-億トレーダーOK(3年目) : 機会はいくらでもある♪次の機会を待て!@ok_fxgame
郵便貯金?定期?
そういや自分も銀行口座いくつか放置(勿論全額引出し済み)してるな~
ところで、この件で誰もマイナンバーの事は持ち出さないんだ~ね…

ジンソナー@関東ゲーマー九能@sayaend03k
「消えた郵便貯金」
の催告書、8割届かず
3年で24万件が宛先不明
20年手つかずだと…
最終的に全額チョンボ
なのかね?
ゆうちょ銀行より前の
ぱ・る・るの時代に話が
遡ることもあるんだろう。



かなえ 初マタ11w@7HyToXeHRHQTG2U
消えた郵便貯金 の話
これって手続きほったらかしすぎだと思いますけど?
満期は10年。
権利消滅は20年2ヶ月。
この間にめっちゃお知らせ来ますよ
住所は本人確認は今も変わらないよね

蜷川虎三bot@ninagawa_torazo
「地方産業の発展のために地元金融機関へ預金しよう」「都市銀行、郵便貯金はやめて地元銀行へ」
※都市銀行、郵便貯金の資金は独占的大企業にまわってしまうことを説明して、地元銀行育成を援助した。また、府の本金庫を日本勧業銀行から京都銀行へ移管した。結果、弱小だった京都銀行が発展する。

覚えられへん@boooooook3
【ウィーン郵便貯金局】(オーストリア)
オットー・ヴァグナー設計
ゼツェッシオン→過去との分離を表す
何をどう分離しているのかは調べてないので不明
白基調
目線から上は、かまぼこ型温室栽培ビニールハウスみたいな雰囲気
おい、失礼やぞ



東上司@ProductsCo
なお自分が気にしていた国債を買うための資金だが、今考えるとひらりん氏の見解が的を得ていたように思われる。
郵政民営化の際に「国債をどう処理するんだ?」という懸念があったらしいが、これは郵便貯金で積み上がった日銀当預をあてにしていたことの裏返しだったのだろう。


うらら@urarara0724
郵便貯金も他の銀行口座も、いちいち引越しの手続きしてない。
ゆうちょはネットバンク使えるようにしたかったけど、口座作った当時の住所と電話番号覚えてなくて諦めたわ…
(かなり前なので今は変わったかもしれないけど)
三井住友銀行は窓口手続き無く紐付けできた。


何かと何かの違いbot@yokkoysyo
■利子と利息の違い
元々、お金を借りたときに支払うものが利子、
貸した時に受け取るものを利息と
使い分けられていた。
しかし、現在は同じ意味で使われていて、
どちらを使ってもかまわない。
■補足
ちなみに、
銀行預金は利息、
郵便貯金では利子が使用されています。

圧巻兵衛@akkanheiei
#運転免許証 の2種類のパスワード、初めて使った!
どうしても郵便貯金にしか対応しない案件のため、長いこと放置していた郵便貯金を再始動。通帳アプリの設定後 #ゆうちょ認証 アプリを免許証で設定する際に入力を求められる。これを使っている第三者なんて他にはないんじゃないか?







▼o・~・o▼@SuperPikachubot
郵政民営化って よくわかんないから
みんなで 郵便貯金と 簡保 解約してしまえば
郵便局 自動的に つぶれるから それでよいのでわ▽o・~・o▽

うしかいα@N_Arcturus
「北の国から」を子どもの頃に見て、必要なときに現金がないって困るし辛くて情けなくなるし、他人からお金を借りるのって大変だし気まずい、と思った。それで小遣いをコツコツ貯めるようになった。小遣い帳をつけ、月末になると郵便貯金に90円とか預け入れてた(貯金箱に入れとくと弟に盗まれる)。


してきや⋈(ながとの人)狭軌人間@shitekiya
郵政民営化後は知らないけど、郵便貯金に団体としてに口座開設するときには同じ趣味で集まるサークル程度でも団体の会則の提出が必須だったのでそのために慌てて制定した例を聞いたことがある。公なところと金が絡む事案には会則なり定款なりをハッキリさせる必要があるはずなんですけどね。


ひなた@thestarrysky19
郵便貯金のニュースみて、ふと引越しして住所変更するの忘れてた気がしてきた…。
郵便局行って確かめようと思う…。
転勤族は転勤の度に色んな手続きがあって忘れやすい…。


AzaleaClive@AzaleaClive
ワイの家族、ゆうちょの貯金と郵便貯金の区別がついていないので、ゆうちょに預けると権利消滅すると勘違いしている模様・・・
昔の普通貯金の口座はゆうちょに承継され、権利消滅の対象とならないのだけど、消えるかもしれないからとりあえず引き出して浜銀に入れるって行動はまあ分からんでもない。


RealityKicks@RealityKicks
#tbsスタンバイ 子供の頃もらったお年玉は、オヤジが管理しており「全部、お前の名義の郵便貯金に入れておくから」と言われ、一度通帳を見せてもらったことがあるが、その後は一度も確認していない(笑)典型的な借名口座ではあろう。あれは何処に消えたのか?w

雑学野郎@ubyuwww
郵便貯金は最後に引き出してから20年間、何もしないと時効になってしまう。勿論、その前に通知が来るが、住所などが変わって通知が届かなかった場合は自動的に国庫に収められてしまう

最高裁判例・下級審裁判例bot@hanrei_bot
H22.10.8 共同相続人間において定額郵便貯金債権が現に被相続人の遺産に属することの確認を求める訴えには,上記債権の帰属に争いがある限り,確認の利益がある。

いわくら@Tz_akgt
旧郵便貯金法の規定なので、民営化特に関係ないですね。民営化したけど関係しなかった部分で問題が起こっていて、ゆうちょよりは総務省に言うべき話ではという気もする。
コメント