優待廃止とは
株主優待(かぶぬしゆうたい)は、株式会社が一定数以上の自社の株券を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度のこと。略して株優(かぶゆう)と呼ぶこともある。
(wikipedia抜粋)
(wikipedia抜粋)
「優待廃止株主優待」「優待廃止海外投資家」「優待廃止オリックス」という言葉が話題です。
優待廃止の口コミ

【公式】ゆっきー/金沢インフォ@yukki_knzw
株主優待
モノによるけど優待より配当金で好きなモノ買う方が良い場合があるのも事実(多くの人は再投資していると思いますが…)。優待廃止単体はアカンけど、その分の配当金UPなら個人的にはそっちでも全然良い。
株式に関しては海外優先で良いと思う。
国内だけだと廃れる未来しか見えん。


雑な母@QNegbgLZXUEPvU5
オリックスの株主優待廃止って…
楽しみひとつ無くなった。
もう利益出る値になったら売りたい。
株主優待が個人の購買意欲に多少は繋がってると思うんだけど、海外の株主や市場の方が大きいし大事なんかな????






STKM777@STKM7771
サニーサイドアップ、優待廃止で酷い下げ。ファンがホールドしてたと思うけど、、ようやくすこし戻ったので数百手放そうかな。直前で今期からないと言われて心象悪い。。さようなら。

やっちゃえ☆オッサン@米国&日本株投資@OwnerLeaf
もうすぐJR九州X13、JR西日本X1の株主優待が届くらしい。メルカリで売ると4万円ぐらいになる!
再投資!?なんてしないで、家族で焼肉食べちゃおう♪
優待廃止がトレンド入りしてるけど、なくなったらさみしいなぁ。


情報屋さん@1xwGJCR3F2WJxBq
少し早いお昼のニュースです。
優待廃止続々「株主平等」浸透か
吉野家HD社長公の場で不祥事謝罪
ノリ不作 クロダイ食害にため息
架空の投資話?「消えた100億円」
エアコン品不足に?メーカー警鐘
社長2年目で育休「当然の感覚」
「紀の国屋」別会社が救済 狙いは


かあちゃん٩( ᐛ )و@saruhaha1
優待廃止って言葉を見て思い出すのは
ファンダフルディズニー初年度から入って毎年かわいいピンバッジタダでくれてたしパークではトートとかタダでくれてたの
JRAのネット投票が始まった年から入ってて毎年馬グッズタダでくれてたの
全部景気悪くなって終わっちゃったんよな・・・

馬酔木香@asebikou
「株主優待、廃止相次ぐ 海外投資家「不平等」と不満」とか。
その国で優待することで国内株主を増やすっていうのも戦略のひとつなんで、不満があるなら日本に移っていらっしゃいとアントワネットムーヴをかましそうになるが、意見を受けて海外株主を優先するほうが益があるから廃止なんだろうな


K-nama.✝️@gratitude_luz
株主優待廃止の動きが出ているそうだ。
海外投資家が「不平等」と言う。
海外の株はやっていないので知らんけど、海外の株には優待はないのだろうか?



投資家Kei(ケイ)@KT20161209
今後、株主優待が廃止されていき、そのかわり配当が増える流れは変わりそうにない。だから株主優待廃止で株価が半値になる覚悟もしたうえで銘柄選択をしていく必要があるかもですね。






おなまし@onaramachine
盆栽PFから小型の優待銘柄を利確してってるよ。
大型の方はあまり気にしない。
優待廃止した分配当を上げてくれてむしろOKになるから。


狐乃白すばる / Subaru Konoha@FoxW_Pleiades
株主優待廃止進んでるのか〜〜〜
難しいことがわからないからとりあえず貯金を塩漬けにする株を選ぶのに結構株主優待見てたんだけどな〜〜






揺らぐ藻【LostMarriage】@yuragumo
優待廃止、株主優待はお一人様一つ限りでやってた訳で、平等にしちゃったら、所有比率的に優待貰っても還元額大して変わらない大株主が得するだけで、個人レベルだと数千円の優待廃止されて多分1単元100円とか行かないようなホント雀の涙の配当に変わって大損ってオチになると思うよ……

トム・カークランド@TomKirkland2
今後はクオカードが貰えるから投資とかはやらない方がいいですね。何が嫌だというと、優待廃止が発表されると株価が暴落することなのです。逆に言うと、優待付高配当株をwatchlistに入れて、優待廃止発表に合わせて投資すると良いかも

麻生 望(あそぼうかぶお)@aso_bo_kabuo
優待廃止の要因
・特に海外勢から指摘される株主平等
・上場基準の株主数緩和され人数を増やす必要がなくなった
・発送手数料などの経費削減
株主還元は、配当へ回帰しそう。


シラチャ????????????????VYMおじさん@sriracha1102
◎◎ショックで株価超絶下落→国内株主比率を増やさないと→そうだ優待だ→個人株主増える→外国人投資家不満→やっぱり海外の方が比率も高いしね→優待廃止→外国人株主比率増加→◎◎ショックで株価超絶下落→∞






Makoto-N@niyata2807
優待廃止と同時に配当上げます。という上場企業が出ているが、優待廃止そのお金を従業員給与&契約社員を正規雇用します宣言したら、市場は、どう反応するか?。
どこか、やってくれないか?。



コメント