森林環境税とは
準備中(wikipedia抜粋)
「森林環境税税金」「森林環境税住民税」「森林環境税1000円」という言葉が話題です。
こんな税金が導入されるなんて···
二年後に物価が下がってなかったら···
この税金の分配方法も
おかしいから
皆様、ご注意してください。#住民税#森林環境税#選挙行こう pic.twitter.com/0aZdvWPeZB— アータマ (@a2ma48) May 22, 2022
森林環境税の口コミ

秀一ぽん@hiyahiya464946
24年度から住民税に1000円上乗せ。環境を名目にした増税はすでに既定路線だった。このエネ高、物価高で国民が困窮しているのに税金を搾取されず、使い道も決まっていないのに、国民を苦しめる。
ここで森林環境税の成立を許すと、今後はなし崩し的に、色んな税金が出てくるだろう。今は減税だろう

令和のおにぎり????メロ はやぶさ党支持 日本派保守同盟@iMyrTbvCYx2UmZC
また、増税やんけ!!
森林環境税ってなんやねんw個人住民税に1000円上乗せとか( ˙꒳˙ )ファ


みゃもと@suika34050130
2024年から森林環境税始まるのか…
てか調べたらもう県民税として「栃木の元気な森づくり税」700円取られているんだが?
やだあ



ふれあいママ@masami818806781
個人住民税もアップ。
森林環境税とは名ばかり。行き先は決まってる。
外国人と諸外国。中抜きを約束した政商にも。
票集めに高齢者へ。バック目当てに、
大企業にも。非課税世帯に、僅かに与えたら…また、お金が足りない!まだ国民も飢えてないし、大丈夫だろう?増税しよう!の繰り返し。これからも

尚比良@eJPnqxdJxTJkRAf
森林環境税見直しですか……
取るだけとって使わない金がいくらあるんでしょうかね……
というか、地方に使い方を制限した補助金として配るから使い道に困っているだけなのでは?

霖雨@rin_u175
森林環境税か。分配比率の3割は人口によって決まるって。県全体で10万haにも満たない森林しかもたずワースト5入りしている神奈川に莫大な金がいくとはね。東京も大阪も然り。森林の大切さを説いて中央に金を流す仕組み。素敵ね

ラジバンダリー@SapM8v9c0wgPDZy
独り言なんだけどさ森林環境税って一人当たり1000円も住民税から引かれてるけど、俺みたいな低所得者にとっては給料1000円上がるのに何年かかるか分かんないんだよね????何とかならんのかね〜????




nirokic@ti32061733
森林環境税で、山を手入れする人間に投資しなければ…。
札幌市の除雪する人間も、給料安ければ誰もやらなくなるのと、一緒だわ。
木も安い、給料も安いから、将来的に山の手入れなんて、誰もしなくなる。


峠坂はがね@end_ht_wd
森林環境税という話も初耳だし、それのために月1000円も徴収されるのも初耳だし、今の仕組みで配分された予算使い切れてないのも初耳なんですが…。

u@u56298237
森林環境税って目的決まってないのに取ることだけは決めてるらしいけど
無駄な税金多いから全て理由説明を求めるわ…
自動車税とかもよく分からないし
なんなんかねこの国は
100万せびってくるおじいさんが国を管理してたらそりゃそうなるわな
選挙しか国民には手がないのにいかないし




マクシム・ゴーリキ@meru_chi_7_to_2
森林環境税の前段階のやつ、やっぱ半分くらい使われてないのか……予想は出来てたけど、これじゃあ環境税を取る理由にならない、地方じゃ事業を動かす人手も居ないんだろうから仕方ないんだろうけど、情けない業界だな本当に。

たぐち????????投資ブログ×ラブアン法人設立で海外移住中????@tagutaguasset
個人住民税に「森林環境税」1000円上乗せ?
日本の増税はまだまだ止まりません。
十年後とかどれくらいあがっているんだろう。。。。

ゆきんこ(精神披露追込まれ中社畜)@yukinnkobrzts
森林環境税wwww
とりあえず何でいいから税金取れ的なものだなww
もう少し納得できる言い訳しろってのww
お賃金は上がらない下がる世の中だから覚えおけ



Аеолия ????????????@aeolia_sch
納得できる森林環境税があるとすれば、都市部においては人工森林の整備や歩道に日陰のできる街路樹だろう。
まあやったところで渋谷区のように「感染症対策」の名目で閉鎖してしまうこともあるが(笑)


ジャニーきたざわ@CHANCE_IMAIKE
森林環境税が導入されるというが、結局林業の業者に補助金が回るだけの話で環境税とは名ばかりらしい。
いまわずかに残っている都市部の自然をいかに残すのかに税金を使った方が有効なのではないか。


はじゃお@X使い︰コミュ障@Ff11Hagun
森林環境税って山削ったり伐採してる業者から徴収するはべきじゃない?そっちのほうが納得するんじゃないだろうか。
これ以上国民から税金取るの?どう使われるかわからないお金を?

ぽむまれー@ponmare
クリーンエネルギーの為山の森林を伐採しまーす!
クリーンエネルギーの為に電気代上げまーす!
森林資源保全の為森林環境税のもと住民税上げまーす!
阿呆ではないか、なんよ

ぱっぱらぴー(相互フォロー頑張る犬)@pa_pa_ra
NEWS 『年1000円 森林環境税見直しの動き』森林資源の保全のため2024年度から徴収が始まる「森林環境税」を巡り、与党内で見直しの動きが本格化している。先行する制度で地方自治体に配分された資金500億円の約5割が使われていないため。

やぁぼん@yaabon
個人住民税に1000円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず
よく解らんのに1000円払うから手取りの1割持って行く住民税無くしてくれんかな

同人好き~アニメヲオク@comicsoushoki
公明党が新たな参議院選の票取りのバラまきの一環としてGotoを提言しているらしいが、それならその金を生活困窮者や今度始まる森林環境税とか無くせば良いが〜
まぁあそこはファン倶楽部があるので票取れると思うが!

kou@riatmatm
『個人住民税に1000円上乗せ、「森林環境税」』????またこれきた!!!!行きつく先の税金額が50%分使われず残ってるって、こっちもふざけてる…。余ってるのにさらに徴収するなよ!!!!????コロナ10万円給付金も独り暮らし世帯だと10年弱で取り返される。

sacha@kitaoka_s
森林は一度植えたら、それきりという訳じゃない。盆栽と同じで、下草刈りとか間伐とか、手入れが必要になる。森林環境税の目的はこれ。やらないと、水源涵養や、二酸化炭素の固定能など、様々な公益的機能は発揮されにくい。ただ森林の時間は数十年から百年単位。成果が見える様になるには時間が必要。

神無月ユニコーンSトオル@無事です@torru23
森林環境税は、年間1000円を個人住民税に上乗せして徴収される。個人住民税を納めている約6000万人が納税の対象で、税収は年間約600億円を見込む。森林の面積や林業就業者数、人口の三つの基準に応じて自治体に資金が配分される。⇐2024年からだそうです。また増税ですかorz 知らんかった。


じゃま????????@jyamama
2024年から森林環境税?1人1000円?メガソーラー作って林を壊してるのに?
新設した税金は絶対廃止されないし、増税あっっても減税はない。
今の日本は、物価上昇しても給料は変わらない。
働いても働いても、生活が豊かにならないよー????


風の歌@windsnowroad
個人住民税に1000円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き?
ってさ・・・道路とか都市計画とか環境整備とかで
アホみたいに増税と予算を使い捲ってるけど?
何処を整備とか環境をやってんだよ・・・
何十年も前から地域はガタガタの道だし?
じゃあ、土木関係の求人が増えるのか?と言えば増えない


kensuke yoshihiro@uzyamuzya
分析の結果、森林環境税・環境譲与税が創設された主たる目的である私有林人工林の管理について、林業費の水準が上位20%の市区町村(第5五分位)では、その面積割合に見合うだけの譲与税収がもたらされていないこと。
コメント