所得制限とは
準備中(wikipedia抜粋)
「所得制限子供」「所得制限年収」「所得制限600万」という言葉が話題です。
はーい!
キタよーキタキター!!
キタ━(゚∀゚)━!#所得制限#年収600万#所得制限の子どもに給付金まだか pic.twitter.com/OwlUK37st1— からっぽカラン 《所得制限反対》 (@Oi2DBzDUog72kVP) April 18, 2022
所得制限でもがんばってるのに、働きたくない、将来も納税しないこの人の生活まで支えなかきゃいけないの?作業所でも障害者枠でもいいから働くかボランティアでもしてほしい。#所得制限 pic.twitter.com/aZbUFYRV0Z
— syusyumiki (@syusyumiki) April 12, 2022
所得制限の口コミ

土間ゆり@不知出遠子はぼくの嫁@lycoris_158
給付金くさ
論点ズレてない?世帯年収とか子供の数じゃなくて、大学は学問極めたい人が行くんだからどうしても行きたいなら1回社会に出て貯金して行くのも出来るし奨学金を借金負わせるとか言うのお門違いだし、当たり前に給付金欲しいみたいに言う親も頭湧いてるし、所得制限より成績制限儲けろよw

emiful@EmifulLove
所得が付いたから児童扶養手当が半分になるかと思いきや100円しか下がってなくて日本って時々優しいなって思う。
でも満額支給の所得制限は鬼でしかない。


さくらもち????@skrk_0531
男性ですらお金ないから結婚して奥さんの収入頼りな時代に、所得制限云々、子供3人ね〜!って何年産休育休取らせるんだよ。ほぼ生産できない人間置いておく会社あまりないんだぞ〜と言いたい。

専業主婦ちゃん@shuhuhuhuchan
見ると疲れるからTwitterから離れていたけど。
私が稼いだ年収は、夫が払ってる税金の3分の1にも満たない。所得制限で支援も全部打ち切られて、私何のために働いてるのかな。子供に色々させてあげたいだけなんだけど。声に出さないと悪化するばかりなのはわかってるから、また叫ぼう。
#所得制限反対

ななこ711@20w@nanaco_7chiki
また所得制限か…子育て世帯に恨みでもあんのかな?国からの手当で損得を考えたくないけど、確実にモチベーションに直結する。今後も少子化や子育て支援は削られるんだろな。この国大丈夫?


それなりに。(夫の収入だけで生活しています)@eIdS33UGpPX8fpF
子ども3人いて年収600万は余裕っしょって意見をみて震えておる。そう言う人が所得制限のラインを引き下げて、自分の首もしめてるんだよなぁ。
#所得制限
#奨学金
#子育て支援とは


Tomokororin@tomokoromammy
給付型の奨学金の所得制限のやつ、給付型なら、まずは親の収入云々よりも学生の成績が優先されないの?このご時世で年収上限600万って...。まさか世帯年収とかじゃないだろうね。そうじゃなくてもひどい。

みっちりモドキ(子育て中)@oyatsuhanaani
近所のママたち数人に所得制限のことを話してみたら所得制限のことは知ってても、自分も所得制限世帯になるかもとは考えてないママたちばかり????
ましてや少子化推進とは考えてないようで、私があたおかだという目で見てくる人も????
みんな自分の生活に手一杯なのかも????

てっち@趣味の人@killtimetetch
学費そのものを下げて、学校への寄付にフォーカスした寄付控除の拡充とかそういうのでどないかならんのかね?
学費上げて所得制限で給付ってのは、貧乏人を増やしちゃう方向にしかならん気がする

meru@chipmunk_meru
はー????せっかくのお昼休みにまた所得制限の嫌なニュース見て最悪な気分????
一部の子どもは宝のように支援しまくって私達の子ども透明人間。絞れない位搾り取っておいてさー。
ホント何のためにこんな思いして夫婦で働いてんのかな。絶対ストレスで長生きできないわ、私も夫も。
#所得制限反対

りん@kumakumarink108
年収600万 て給付だけ拡大?!
給付はあきらめるけど、子供3人学生。
歳近い。
無利子の一種の所得制限ももうちょい拡大なりませんかね。。
子供3人大学かぶるとか、親もそれなりに収入あっても、無理

さとる@saeko329
年収600万子3人で返還不要の奨学金使えたとしても。今の政府のやり方だと、いつその所得制限下げられるか+打ち切りになるか分からないから、安易に「三人目産もう〜」とはならんよね。笑

ねーさん@s1109n
うちは今んところ所得制限かかっていないけど、給料が上がったら困るから、所得制限反対で、微力ながら首相官邸に意見飛ばしているんだけど、なんなの。所得制限ってなんなの?なんで子育て支援教育支援に差をつけるの?所得って親が頑張ってるんだわ。自分や自分の家族のために頑張ってるのにムカつく

yuri@多幸感依存症@KoishikawaYouli
2年連続で所得制限超えてる(超えた分は退職金にプールして調整してる)から、今年はシフト減らして4月から月曜勤務無しにします!って宣告されたのに、他店舗で退職者出た都合で今月も毎週月曜出勤してるし、来月も出勤させられそうだし、その他にも駆り出されてて結局勤務時間増えてるの草



(諦めの悪い)都布子@toukoyumihara
給付型奨学金、また所得制限ありなのね。
以前教育ローン関係の仕事してましたが、ほんとに家庭の事情はまちまちで、ご夫婦共働きで源泉徴収票だけ見たらある程度収入はあっても他に支出も多くてローンを組まざるを得ない方もざらにいらっしゃった。
全世帯希望者審査方式にならないのかな?

ys@yuki_sakura_m
色々ゆっくり考える時間が欲しいなあ…
所得制限界隈の話も仕事も、もっと腰を据えて情報を集めたり(基本ネットだけど)思考を巡らせたりしたい。
仕事は仕事でその場対応などが色々入るし(実質フルタイムなのにまだ時間不足)、休日は休日で子供が放って置かないし…
精神/肉体の両面で余裕が足りない????

ひー@hitoooomi13
昭和の、しかも子育てしてない世代のおっさんが考えるから所得制限とか色々時代錯誤なんじゃないん?
子供作るだけ作ってなんもしてないから子育てに何が必要かもわかってないんだよ
#なんか見た

ビニ・スジ@konjikinotama
物価どんどん上がっていくしパートさんの時給あげたいけど所得制限枠があり限界がある。
時給あげると時間で調整されるから困る…。
企業努力を強いる前にお金の整備きちんとして理にかなった制度作ってくださいよ…マジで…。
福利厚生でこんなんあります!って言うても実際欲しいのはお給料ですよね

秋桜@kosu_mosu_8
出してくる政策が大体所得制限かかってるくせに、その所得制限と内容が噛み合ってなくて、この人たち本当になんっにも知らないか、やってますよって姿勢を見せてるだけなんだなって思うわ…。


猿山田は情報弱者@mango_yoghurt
「子供3人以上作ったらあらゆる制度の所得制限撤廃します!」ってやったら金持ちが頑張って子供作って少子化に歯止めかけてくれそうだけどな。少なくとも2人いる家庭は「もうひとり作るか」ってなりそう。でも実際中間層以下とか身体的に人数作るのむずい家庭から苦情来るから無理だろけど

巧Ⓣ????????8y2m????????2y6m????36w@murasaki533
大学だったら殆どみんな本人が奨学金返してるイメージだけどなあ…
所得制限したら意味なさそう…????


今西建太|デイアライブCEO@ima24da
いろんな支援で所得制限をかけるってあるけど、制限かけるなら保有資産や現預金でやるべきじゃないかな。
稼ぎあっても介護育児等で手元のお金が少ない人は支援されず、宝くじ当たって稼いでない人が支援の対象になるとか、ちょっとね。

てつろー@人間性と倫理@symphonycogito
理系限定なのも、子ども3人の上に所得制限かけているのも意味不明だし、やはり人材を育てるという過程をすっ飛ばして業績や結果ばかり欲する国家には未来は無いよね、と思うなどした。

めし@社畜@meshi_da
ここにも所得制限つけるんだ……(›´ω`‹ )
返すのは子供本人なのに、親の年収関係ある!?
その前に年収600万で子供3人育てる大変さよ……

コメント